【筏下り2】

急流のポイントに差し掛かると「立ち上がって棒をしっかりと握って下さい」と声が
真ん中に突き出してる棒は舵の役割をしている感じで、急流で活躍する。

前の組の筏がポイントに近付き、ノソノソと立ち上がってる様子。

ふと足元の筏を見るとキノコ生えてるし! (*゚0゚)ハッ
筏下りは午前と午後の2回、最初6千円は少し高いかなぁーと思ったけど
帰りの地点で値段の理由が判明する。
筏は手摺りとイスのボルトを外して、平たい筏だけにしてワイラーで吊り上げて
トラックの荷台に重ねて上流の乗り場まで運ぶそうで…バラす時間が手間!
また上流の乗り場で組み立てるのだから、値段も納得してしまう。 ( ´Α`)
川の中は大小沢山の岩があり、避けて筏をコントロールしてる。
コースも熟練していないと難しそうだし、なだらかな所では体力要りそう…。
雨で2mも増水すると景色が一変して、運航は不可能になるとの事。

