【むしかえす】【長文】
そういえば「ドリカム層」がピンとこなくて、映画ならなんだろう?って思って思いついたのが「タイタニック」。いや「層」とかでわけるのもどうかと思うし、タイタニックが心底大好きな人も知ってるんです。劇場で何回も観て、当時2本組だったVHSも買って、それでも毎回泣いて、っていう人知ってるの。その人が「わかってる!こっちもタイタニック大好きって言うのはちょっと恥ずかしいんだ!わかってくれ!」って言っていた。その気持ちはよーーーく分かる。
つまりすなわち、「タイタニックが好きって言うのはべたであるし、ちょっとニヤニヤされる」と映画について話しなれている人はわりとわかってたりする。そこで、「映画、何が好きですか?」って聞かれて、とりあえずみんな観たしって観にいって、しかも泣いちゃって、ってなわけでほかにあまり観てないような人ほど迷わず臆せず「タイタニック」って答える、っていうようなことってもしかしたらあるのかな、っていう想像をしてみたんだけど、そうじゃないよな。
ドリカム好きな人は別に恥ずかしがらなくてもいいし、そんな人もあまりいないだろう。
というわけで、「タイタニック」の気恥ずかしさってなんなんだろう?などと思って、どんどん話がそれたが、「ドリカム層」という響きがもし一般的になったとしたら、それにも負けず「ドリカムが一番好きです」といえる人は能町さんの言う「ドリカム層」ではなくなり、真の「ドリカム層」になるのではないかな、などと思うなど。
って、私全然的外れな話してるのだろうか?と、ちょっと心配になった(汗)
微妙・デル・トロのことを語る
