id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

NHK-FMでやっているクラッシック番組を今週ひと通り聴いてるんですが、
クラッシックの森はやはり深いと現代音楽を聴きながら思う。
今日のBGMは外山雄三作曲・指揮、大阪交響楽団で「オーケストラのための“玄奥”」です 。
この辺になると、もう知っている人はほぼいませんよね。
ぼくなんかストラビンスキー、ショスタコーヴィチの辺りで、意味不明だなってフリーズしてしまいますもん。
ただNHK-FMのいい点は、解説付きなので、聴きどころが分かること。
あと、日本人の現代音楽は比較的聴きやすい。選曲がよいこと。
プークランの曲なんか、一人で聴いても分からないで終わりですが、分からないなりに聴けるのです。