一回頭に来ることがあると、半日ぐらいダメになる。
以前アンガーマネジメント講座に通って、自分の怒り診断をしたことがあるんですが、
ぼくの怒り偏差値は70でした。
点数じゃなくて、偏差値なので、ほぼ満点で完璧なんじゃないかと思う。
怒りの強度、持続性、外部・内部への攻撃性など全てが強いので、
一回頭に来ると全身の神経が痛むし、顔つきが変わるし、怒りのオーラを全身から発してしまいます。
「君は才能があるし努力もする。馬鹿みたいに仕事のことを真面目に考えてる。
でも、ほんのちょっとしたことで、駄目にしてしまうんだ。怒りを顔や態度に出してはダメなんだ」
という親子ぐらい親しくしてくれた元社長のことを思い出す。
そうだ、アンガーマネジメントでは怒ったら、(1)6秒数えて、(2)怒りのレベルを心の中で測定してつけて、
(3)なぜ自分は怒っているのかを手帳に記録すればよかったのだった。
正確なインプットとは、正確なアウトプットではじめて完了する。冷静になるのだ自分よ。
ひとりごとのことを語る
