お寺や神社が大好きだけど、時々見かけるのがお寺でのお参りにかしわ手打ってるひと。
賽銭箱があるとかしわ手もセットにインプットされちゃうのかね。
初めて気づいたのは善光寺だったけど、注意してると案外多い。
以前、タレントふたりの旅番組で武田久美子がお寺でかしわ手打ってお参りしてるの見てたまげた。
まわりにスタッフがたくさんいたろうに、誰もとめなかったのかしら。
悪いけど、指摘できないくらいの大御所でもないよね。
神社とお寺じゃ空気が違うから、意識しなくてもかしわ手打つ場所か違うかわかりそうだけどなー。
神社は神聖な感じ。
お寺はもう少し親しみやすい感じかな。
仏様の方が人間に近い感じ。
(ま、仏陀自身が普通の人間として生まれてるわけだし)
教会の建物もとても好きだけど、あんまり行く機会がないなー。
お祈りの仕方もわかんない。
どこへ行っても、呼んでくれてありがとうございますと挨拶をするのはおんなじ。
