何かにとりつかれたほど、部屋の模様替えに励んでいる私ですが(先日取り敢えず終了と書いたばかりなのに)、今日は今日とて、ローベッドにしたら部屋が広く見えような・・・と思いつき、帰宅してからネットを徘徊しておりました。
んんー、これなら値段的にもスタイル的にも許せる・・・ってのを見つけて考えていたのだけど、そうだローベッドがいいなら試してみればいいじやない!と、このベッドは無印の脚付きマットレスなので、脚を外すという行動に出てみました。
床にマットを直置きするのはカビの原因とあるので、とりあえず押し入れで使っているすのこを取りだし、マットの下に置いてみた。
セミダブルとはいえ、結構な重さでマットを動かすのは大変な作業でしたわ。
それでも、たかが15センチくらいの脚なのに、あるとないとじゃ部屋の印象がまるっきり違う。
部屋が広いぞ!
ベッドにしたら寝転がってみても、天井が高くて快適。
なんでこんなことになったのかというと、先日思いきって私的にはちょっとお高いラグを買ったら、今までのようにアジアン寄りスタイルよりモロッコスタイルが気になり始めて、ベッドというよりそのままソファも兼ねるような床に近いスタイルがしたくなって。
青のグラデーションラグなんだけど、カーテンも半透明の青にして、そこに以前にもらったままだった金色のビーズの入ったサンキャッチャーをつけてみたとこで、スイッチが入る音が聞こえたのでした。
青と金、そうだ、トルコだモロッコスタイルだ!
まあ、そうそうお金ばかり使うわけにはいかないんで、ローベッドに派手めな色の入ったカバーをつけてみるか、いっそ蚊帳でも吊るか?と、もうわけわかんなくってきましてん。
落ち着け、私!
紫地に金色の刺繍の入ったクッションカバーとか、いまんとこうまいこと馴染んでおります。
ベッドのカバーリングは、寒いからまだもけもけの白だけど。
今はベッドサイドに置いている飾り棚も兼ねた元々少し高めのローテーブルが、ベッドの高さに比例して高くなったので、脚を切って低めにしてやろうと画策中。
明日の帰りはホームセンターでノコギリを買う時分が見えるよ。
ついでに切った脚の下につけるゴムも買うでしょう。
ああ、私には見えるのよ。
思い立ったが吉日なの。ドンキが近くなくてよかった。
どこまでいく気だ、私!!
理想としては二枚の写真を合わせた感じ、青多目のインパクトが欲しいが、ナチュラルも欲しい。
ファブリック以外の小物なんか田舎じゃなかなか手に入らないし。
でも、こういう衝動って誰でもあるよね?(ないのかな)


