久しぶりに地方の郊外によくある大型書店へ行ったので色々本を見ていたんだけれど、「本や雑誌が売れないから文具や雑貨で儲けよう」という本屋の棚は死んでるなと思った。よく行く町の本屋さんは店主または店員さんが実際に中身を読んだり目を通していて、どう本を置けばいいのかが完璧に整理されているんだけれど、前者は本気でやる気がないことがひと目で分かるのだ。なるべくAmazonの利用は控えて、「棚が生きている本屋さん」で本は買わないといけないと痛烈に感じた。ぼくはなるべく本屋さんへ行くのだ。
本のことを語る
【広告】
楽天市場で「本」を検索
- 【ふるさと納税】【京都便利堂】縮小絵巻物〈国宝 …
- 京都府京都市
- ¥13000
- ウィルキンソン タンサン(500ml×24本入)【イチオシ…
- 楽天24
- ¥2654
- 【ふるさと納税】講談社おはなし隊セレクト 講談社…
- 東京都文京区
- ¥61000
- 漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を…
- 楽天ブックス
- ¥1782
- レゴ パーツ 本 [ Black / ブラック ] | LEGO純正…
- ブリッカーズ楽天市場店
- ¥320
- 日本美術作品レファレンス事典 個人美術全集・現…
- 楽天ブックス
- ¥99000
