id:feelingstar
ひとりごとのことを語る

今日は職場体験(確認したらインターンでした)の1日目でした。
介護施設(デイサービス施設、ショートステイ、特別養護老人ホームがくっついている)に行きましたが、介護職だけではなくて、理学療法士さんや看護師さん、施設長、マネージャーなどいろいろな方が協力し合って施設を運営しているというのを初めて知りました。今までは介護士さんだけがやっているようなイメージがありました。
食事も利用者さんに合わせたもの(普通食,ソフト食,ペースト食,減塩など)が出されていて一人ひとりあったものが提供されているところ、お茶もゼリーっぽく(試飲させてもらったら葛湯に近い食感)なっていて誤嚥を防ぐためなどいろいろな部分で工夫されていることを知りました。
びっくりしたのは椅子の効果です。何気なく座っているいすでも体幹が鍛えられたり、立ったり座ったりするために足の筋力維持につながるそうです。やっぱり「~しなくてはいけない」っていうのは自分も嫌だし気が向かないことも多いので、そういう日常生活の中でたくさんの効果があるというのはすごいと思いました。

もともと福祉関係の職に就こうと思っていて進学も福祉関連でと思っていますが、介護職も関心がわきました。
今日は疲れましたが、いろいろな面でとても良い経験になったと思います。