節電のための電車の蛍光灯の間引きは名古屋市営地下鉄では見慣れていましたが、名鉄電車では初めて見たよ!
カバーに『節電中』と書いたシールが貼ってあります。
1本減れば当然電力消費量は減るはずですが、変圧器を外さなければあまり効果はないという話も。
実際のところはどうなのでしょうか?

ひとりごとのことを語る

節電のための電車の蛍光灯の間引きは名古屋市営地下鉄では見慣れていましたが、名鉄電車では初めて見たよ!
カバーに『節電中』と書いたシールが貼ってあります。
1本減れば当然電力消費量は減るはずですが、変圧器を外さなければあまり効果はないという話も。
実際のところはどうなのでしょうか?
