このあたりでは19時を過ぎると一気に外が暗くなります。子供の頃福岡で、20時すぎても外で遊んでいた気がするけれど、8月の日の入りは19時半前みたいだからいくらか残照があったとしても勘違いだったかなあ。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/2015/hdni41153.html

岡林信康「自由への長い旅」(1971年のシングル)に「信じたいために/うたがいつづける」とあって、ジャックス「ラブ・ゼネレーション」(1968年のアルバムに収録)には「信じたいために/親も恋人も/すべてあらゆる大きなものを疑うのだ」とありますけど、この頃このフレーズが流行っていたんですかね。それともジャックスを数曲カバーしている岡林(なんとなく名字で呼捨て)がフレーズ単位で影響されたのかしら。

「申し訳ないが気分がいい」って感じの夢を。
夜おやすみのことを語る
