日本語ペラペラのアメリカ人の知人が、「z」を「ずぃー」じゃなくて「ぜっど」と言っていたんで「アメリカでも『ぜっと』って読むんですね」と言いましたら、「ううん、日本だから」と答えました。
なお正確には彼は「ぜっど」「ぜっど」と言いますので、ちょっと調べてみましたが、イギリス英語では「ぜっど zed」なんですね!「ぜっと」なのはオランダだそう。日本の「ぜっと」はオランダ由来なのかしら。

日本語ペラペラのアメリカ人の知人が、「z」を「ずぃー」じゃなくて「ぜっど」と言っていたんで「アメリカでも『ぜっと』って読むんですね」と言いましたら、「ううん、日本だから」と答えました。
なお正確には彼は「ぜっど」「ぜっど」と言いますので、ちょっと調べてみましたが、イギリス英語では「ぜっど zed」なんですね!「ぜっと」なのはオランダだそう。日本の「ぜっと」はオランダ由来なのかしら。