○以前、交際を申し込まれて断ったら、社内で無いことを流布されたことがある。それを知らないでいて、周りも日頃の勤務態度からあんまり信用してなかったんだけど、いちおう事情は聴かれたことがある。これがセクハラになるかどうかはわからない。謝られたから騒ぎを大きくもしなかった。ただすべてのことに立会人が居るわけではないし、スキャンダルっぽいことのうち消しは、日頃の信用と関係がないわけではないのだな、とはそのとき思った。あと冷静に考えることが出来ない人が、目の前の相手が抵抗しないであろうと思う場合には、実行に移すかどうかは別として人ってなんらかのかたちで報復を考えるのだなというのも実感した。普遍性はないかもしれないけど。
○はてなで騒ぎになってることは多くを知らないのだけど、セクハラ自体は簡単には無くならないだろうし、それを減らすために声を上げるべき、ってのも理解できる。人を批判するときは批判する人はクリーンハンズじゃなくちゃいけない、ってのが世の中に幻想としてあって、それが混迷さを増してるのかなあ、とは思った。
自分(id:gustav5)のことを語る
