id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

意味というのはおそらく脳内でしか意味を持たない。だから脳内で重い浮かんだものをそのまま文字を連ねたものが他人にとって常に意味を持つとは限らない。文字をつらねたものが第三者にとって意味を持たないとき、それに返信したところでやっぱりなんの意味も持たない。第三者にわかるように書いてないものであっても書いた本人が意味をあると思ってずっと書いてるものに、第三者が返信したところで、本人の脳内で意味を持ってしまった以上、その意味は揺るがない可能性が高い。エピゴーネンにしかならないのではないか。だから返信しても徒労だと思うのだけどなあ。冗談抜きでおれにはできない。
似たような経験というか、本かなにかしらで読んだ他人の言葉をわりと自分の言葉のように語る人がいて、でも言ってる意味が第三者にはついていけないやという経験をしたことがあって、私が言葉に関して微妙なだけかもしれないのだけど。