>よく考えたら「住民票交付業務」の民営化とか、そりゃ利益出んやろと思いますね。
>寧ろ、窓口業務に派遣さん活用みたいな方向に進むのでしょう。それはそれで「格差問題!!」って言うんでしょうが。
窓口業務については、既に民間委託されているところが増えています。
身近なところでいえば、法務局の窓口(登記簿の交付などの文書発行受付事務)は、民間の会社が入札(公募型プロポーザル形式)して請け負っていますし。
(最近法務局へ用事で行った時に、窓口のお姉さんが美人ばっかりでビックリした記憶があります。 窓口のお姉さんが某派遣会社の名札をつけていたので調べてみたら、窓口業務が民間委託されていました。)
私が住んでいる県でも、パスポートセンターの受付業務を丸ごと公募型プロポーザル形式で民間委託にするみたいです。
(民間委託を受付業務に限定するのは理由があって、発行事務はプライバシー保護の観点から公務員じゃないとできないから。)
