id:Yoshiya
ひとりごとのことを語る

今いるインターネットカフェは「i-フィルター」というHPのアクセスを制限しているソフトが入っています。
有害情報を最初から見えない様にしているみたいです。
別にHなページはここでは見ないので(自宅では見ます^^:)、有害なHPが見れなくてもいいのだけど、このi-フィルターがさきほど、私のハイクのページ(http://h.hatena.ne.jp/Yoshiya/)を有害HPとみなして遮断してしまいました。
それも「暴力」ページだという理由で…
何度やっても遮断されるのでどうしたものかと考えていたのですが、新しいネタを投稿したらあっさり通常のページが表示されました。
これはいったいどういう事なんでしょうかねえ…
もしかして、ページの下に自動的に表示される広告がi-フィルターに引っ掛かったのかな?
今は正常に表示されるので遮断された理由がわからないのですが、有害ページのフィルタリングソフトって、結構いい加減なのかな?と思った次第です。