[鉄道][鹿行あるある]
水戸支社の「ときわ路パス」、鹿島神宮駅の指定席券売機では買えるんだろうか。パスは有効だし、茨城県内だけど、JRの管轄は千葉支社なんだよね。
潮来駅の窓口は、もうじき廃止されるそうな。鹿島線には、もう定期特急は来ないし、指定席券売機が置かれるとも思えない。
「体調上バスが危険だから、どうしても電車で出張したい」という東京の同僚を迎えに、潮来駅へ行ったことがある。同僚は、うっかりSuicaで乗り越しちゃったもんだから、精算窓口の厄介になっていた。
なかえ ゆうのことを語る
