id:tadamesi
ビール部のことを語る

そして、2杯目でサッポロを落とす。
国税庁の指摘を突っぱねられず、終売→発泡酒規格で(新ジャンルとの税金差額分を値上げして)再発売させられることになったヤツ。発売から今までの税金差額分が136億円あって、それも遡って支払う可能性があるとのこと。

ビールっぽい風味のあとで、蒸留酒のエタノール臭が遅れてやってくる味からして、明らかに新ジャンルなんだけど……。どうして、「発泡酒相当の税金をよこせ」と言われそうなグレーゾーンにまで踏み込んだんだろう。競合でも、機能性があれば発泡酒規格で生き残れているのに(アサヒのスタイルフリーとか、キリンの淡麗グリーンラベルとか)、なんかもったいない。

2本買った。もう1本は、発泡酒規格の再発売品と飲み比べてみる。