Jアラートによる情報伝達について - 内閣官房 国民保護ポータルサイト
http://www.kokuminhogo.go.jp/shiryou/nkjalert.html
ここに書いていることが全てだとすると、運用規定に致命的な欠陥がないだろうか。
まずミサイルが「日本に飛来する可能性」があるかどうかを判断することになっていて、可能性の閾値が設定されていないように見えるし、危険性に対する考慮がされない。危険性の判断もなしに、「可能性」がゼロではないという程度で、いちいち警報を鳴らすことになる。
実際、米朝が駆け引きをしている今の段階で、ミサイルが日本の陸地に被害を与える可能性は、…[全文を見る]
どんなに正しく考えたつもりでも、性格や心理状態に制約されているものだ。
チャック・ノリス伝説は史実ではない。そこにチャック・ノリス伝説を見いだす人々が存在しているだけであり、チャック・ノリス伝説が見いだされるときにその人々の一般利益が守られるかどうかが問題なのだ。
怒られないことを堂々と言う
はぁ〜まにあったにゃ〜ε-(´∀`*)
まじめなことを書こうと思ったけど、文末に[ヨーカ堂]とか[ヨードチンキ]とか([要出典]的な意味で)付けたくなる病が発作をおこしたので推敲をやめた。
GEM5 さんはまるで秘密の使命を帯びたニンジャのようですね。
東京都がトンデモな条例たくさん作って
東京がトテモ住みにくくなって
東京を脱出する人が続出して
北海道に来る人が増えて
北海道の景気がよくなればいいのに
北海道では、全国一律の基準のせいで、道路事情に対して制限速度が現実的でないところが多く、法律を守るとむしろ危険だと言われている。
二足歩行の巨大ロボなんて的になり放題なんだよ。
これを実用化するためにはどんな攻撃も防ぐバリアーが必要になる。バリアーのためのエネルギーはどこから得るのか?
これが問題となる。
北海道では冬の間最高気温が氷点下になるのはデフォだから真冬日なんて概念は必要とされていない。
おてぃんてぃんを収納式に改める人体改造について至急検討されたし。
今年このキーワードで書き込んだすべてのはてなハイカーに、
良くないお年を!
まだワンパタな返ししかできないんで二回同じことするとつまらないと思うから改良ができるまで待っておくれ…