給食の時、嫌いなおかずをティッシュにくるんで机の奥に隠す。
お話しするにはログインしてください。
Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
小学生的あるあるのことを語る
小学生的あるあるのことを語る
ぴかぴかの1年生、授業初日、
教科書みっちり入りランドセルを背負った途端
後ろにひっくり返る。
・・・そりゃもうチビだったわが妹君の伝説です。ごめんよ(笑)。
小学生的あるあるのことを語る
立ったまま靴ひもを結ぼうとして胸ポケットの携帯電話を落下させる大人でしたら、それここに。
小学生的あるあるのことを語る
田んぼ近くの泥穴に手を突っ込んでザリガニをとる。
小学生的あるあるのことを語る
電車の運転台のうしろに競うようにへばりつく(いや、いまもか)
小学生的あるあるのことを語る
こっくりさん大流行→禁止令が出る
小学生的あるあるのことを語る
やたらアミダくじで物事を決めた
小学生的あるあるのことを語る
自分のサインを考える。
小学生的あるあるのことを語る
ホウキと上履きでホッケーをする
小学生的あるあるのことを語る
小学生的あるあるのことを語る
フルーツ的な匂いのする消しゴムは絶対ですね。
小学生的あるあるのことを語る
「その時点における正確な時刻及び地球の総自転回数を述べよ」
という趣旨の無理難題を、わりといろいろな場面で問われる。
小学生的あるあるのことを語る
筆箱にギリギリまで使った、ちっちゃい鉛筆がいっぱい♪
小学生的あるあるのことを語る
水泳の授業で、プールの底に落ちたボールみたいなやつをたくさん拾う競争の時、
それを水着の中にしまう奴。
気持ち悪いからやめてほしかった。
小学生的あるあるのことを語る
[長い名前の子供の苦労]
ひらがなで氏名を書くと氏名欄に入りきらない
小学生的あるあるのことを語る
体操着の袋を蹴りながら歩く
小学生的あるあるのことを語る
午前中、学校のプールの補習に渋々行き
午後からるんるんで近所の市民プールに遊びに行く。
小学生的あるあるのことを語る
冷凍ミカンの皮を食べる
小学生的あるあるのことを語る
クーピーは全部折られる
削らないでいい赤鉛筆は、外身を全部剥がされる
小学生的あるあるのことを語る
ランドセルを後ろから掴まれて、ジャイアントスイング的に振り回される