日本の三大都市圏
・札幌
・東京
・大阪
お話しするにはログインしてください。
北海道民あるあるのことを語る
北海道民あるあるのことを語る
車で15分→すぐ
徒歩15分→すごく遠い
車で30分→ちょっとそこまで
徒歩30分→ものすごく遠い
車で1時間→そこそこ普通の距離
徒歩1時間→そんなに長時間歩けない
北海道民あるあるのことを語る
基本的に暖房をつけるか否かで迷わない。
北海道民あるあるのことを語る
関東の人も関西の人も、みんなまとめて「本州の人」って言う。
北海道民あるあるのことを語る
「アメリカ大寒波で記録的な大雪、大混乱でエライコッチャ」とかいうニュース映像を見ても、
わりとこっちの普通の冬と大差ない光景なので、ぜんぜんその大変さに共感できない。
北海道民あるあるのことを語る
「梅の花が咲きました(2月)」 → マジデ!? Σ(゚Д゚;
北海道民あるあるのことを語る
居住地によって、ジンギスカンは「タレか味付きか」で議論が白熱。
※うちはどっちでもいいけど、ジンギスカンそのものをあんまり食べない。牛肉が好き。
北海道民あるあるのことを語る
タイヤにチェーンを巻いたことがない。
「巻いて」って言われても多分巻けない。
※スタッドレスタイヤが完全に普及しているため
北海道民あるあるのことを語る
最高気温が1℃ → あったか~い
室温が18℃ → さむ~い
北海道民あるあるのことを語る
北海道民あるあるのことを語る
米国で記録的寒波とかの「寒いですわよ系」ニュース。
>6日にはシカゴで、気温が過去最低水準の氷点下23度程度になる可能性がある
この一文で「なーんだそんなに大騒ぎするほど低い気温じゃないじゃん(´・ω・`) 」
とか思っちゃう。
だって朝のニュースでお天気のお姉さんが「今日は○○町で氷点下30度を記録しました!ヽ(*´∀`)ノ 」
ってよく言ってるもん。
北海道民あるあるのことを語る
小学校にも制服とか体操服とかがあるということがいまいちピンとこない。
ドラマとかで見かける学校のシーンが、みんな同じ上履きだったり、
みんな同じ黄色い帽子をかぶって登校している風景なんかもすごく不思議だった。
北海道民あるあるのことを語る
ジンギスカンは味付派かタレ派かで意見が別れる上に、
味付派は「松尾」と「かねひろ」、タレ派は「ベル」と「ソラチ」でさらに仲間割れする。
ちなみに自分はどれも全部好き。平和平和。
北海道民あるあるのことを語る
「島根と鳥取」とか「茨城と千葉」とかいうライバル関係の県がないので、ちょっとつまらない。
北海道民あるあるのことを語る
[道民限定空耳ならぬ空目]
×美馬牛
○美馬学
北海道民あるあるのことを語る
碁盤の目状になっていない街は迷いそうで怖い。
北海道民あるあるのことを語る
どこまでいっても北海道なので、県境ネタは正直ピンと来ない。