お話しするにはログインしてください。

|

Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

日本の三大都市圏
・札幌
・東京
・大阪

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

車で15分→すぐ
徒歩15分→すごく遠い

車で30分→ちょっとそこまで
徒歩30分→ものすごく遠い

車で1時間→そこそこ普通の距離
徒歩1時間→そんなに長時間歩けない

id:kuchako
北海道民あるあるのことを語る

毎年、去年いつ雪が溶けたかが話題になるものの、毎年思い出せない。

id:hana_an
北海道民あるあるのことを語る

本州でジカ熱がとかいうニュースを見ると、まじ北海道から出たくないって思う。(のに、週末東京)

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

基本的に暖房をつけるか否かで迷わない。

id:hana_an
北海道民あるあるのことを語る

[街中でよく見かける光景][寝る寝る詐欺]
春まで自転車を持ち帰れない。

id:hana_an
北海道民あるあるのことを語る

飛行機より新幹線に乗る方がわくわく。
しかも東北新幹線じゃなく、東海道新幹線ー!(これは多分個人的な問題)

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

関東の人も関西の人も、みんなまとめて「本州の人」って言う。

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

「アメリカ大寒波で記録的な大雪、大混乱でエライコッチャ」とかいうニュース映像を見ても、
わりとこっちの普通の冬と大差ない光景なので、ぜんぜんその大変さに共感できない。

id:hana_an
北海道民あるあるのことを語る

[今見テ]
『北海道の人は夏に必死』

やばい…私も今ほんとにちょう必死になってる…w だって今遊ばないとすぐ涼しい風が吹いて、そしたら半年は寒い日々が…。

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

「梅の花が咲きました(2月)」 → マジデ!? Σ(゚Д゚;

id:hana_an
北海道民あるあるのことを語る

[あるある?][昨日の夫]
夫「昨日の帰りこけた。」
私「だっせー!だっせー!私なんて中学生の頃から雪道で転ばない記録更新してるよ!」
夫「北海道の人ってみんなそう言うよね!でも実はみんな転んでるでしょ!!!」

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

居住地によって、ジンギスカンは「タレか味付きか」で議論が白熱。
※うちはどっちでもいいけど、ジンギスカンそのものをあんまり食べない。牛肉が好き。

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

タイヤにチェーンを巻いたことがない。
「巻いて」って言われても多分巻けない。

※スタッドレスタイヤが完全に普及しているため

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

最高気温が1℃ → あったか~い
室温が18℃ → さむ~い

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

家の前の除雪をやり始めたら、なんか楽しくなってきて完璧にするまで気が済まない。

id:hana_an
北海道民あるあるのことを語る

中学3年生になるまで、自分が住んでると都道府県から出たことのない人がクラスに結構いる。

id:riverwom
北海道民あるあるのことを語る

1分くらい何が起こったか考えましたよ!(笑)

「これ見たドライバーは「間違ってない」の気付くまで考えごとして危険じゃないかな」
「いや対向車が現れる確率を考えたら影響ないんじゃない」[怒られそうな略]

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

米国で記録的寒波とかの「寒いですわよ系」ニュース。

>6日にはシカゴで、気温が過去最低水準の氷点下23度程度になる可能性がある

この一文で「なーんだそんなに大騒ぎするほど低い気温じゃないじゃん(´・ω・`) 」
とか思っちゃう。

だって朝のニュースでお天気のお姉さんが「今日は○○町で氷点下30度を記録しました!ヽ(*´∀`)ノ  」
ってよく言ってるもん。

id:hana_an
北海道民あるあるのことを語る

[小樽編]
小樽の小学生の必須アイテム、ナップランド。
基本的に使うのは小学2年までで、小学3年生からは好きな鞄をもってOKというローカルルールがあります。
なので、体操着や黄色い帽子同様(これってサザエさんとちびまる子ちゃんの世界の話だとおもってた!)、体格のいい小学校高学年がランドセル背負ってるのはものすごいカルチャーショック。

子供の頃はランドセルに憧れていて、札幌からきた転校生と1日だけランドセルとナップランドのばくりっこ(北海道弁)をしたことがあります。