グッモロン!
ゴールデンウィークが来るんだなと気づく。
三連休の予定がない人は好きな寿司ネタを記せといったような旧ハイクのお題を思い出した。
よい1日を。
お話しするにはログインしてください。
グッモロン!
ゴールデンウィークが来るんだなと気づく。
三連休の予定がない人は好きな寿司ネタを記せといったような旧ハイクのお題を思い出した。
よい1日を。
土曜日は全セカンドハンド店が開いている日。
人手が多いので普段は土曜日を避けるのだが今日しか行けないところがあって思い切って行ってきた。
フィンランド製のガラスの小皿をおやつを食べる時用に、ガラスのコップも買った。
ガラスのコップはアアルトのデザインをIKEAがコピーしたものが売っているのだろうとよく見たらアアルトデザインのイッタラ製だったので喜んで買ってきた。
これからちょっと水や牛乳を飲む時に使えば嬉しくなれる。
良い買い物だった☺️
グッモロン!
昨日農家さんから卵を買ってきたので卵焼き食べたいと思いながら起きる朝。
よい1日を。
今から買い出して来た物の整理。
一仕事せねば。
無印良品というか要するに田中一光(無印良品立ち上げ時のアートディレクター)的な美的感覚なんだと思うんですが(それも琳派に影響受けてるらしいですよWikipediaによれば)、「これがいい」ではなく「これでいい」的な美というのがあるので自分の見た目にこだわらないのが日常に即した美を追求してないというのは別にそうでもないのかと思いました。
関係ないんですが無印ってしれっと裏で外部ブランドのデザイナー呼んでたりするんで(別に隠してなくて公表されてたと思う。MUJI Laboとか特に「あ、今この人なんだ」ってのを目にした記憶があるので)、「無印良品ってブランドじゃん」ってそうなんですけど匿名性高めててデザイナーを前に立たせて無い的な意味ではある意味アンチブランド的なところもあったり無かったり、いやもう無いのかな分かんなくなってきた。
奈良国立博物館130年近年の「超 国宝展」に行きたい。奈良国立博物館はたまに自分の心を引きつけて止まない企画展を開くのです。
5月に奈良県へ仕事で行くので、近くの興福寺や東大寺とともに、しっかり堪能してきたいと思います。
https://oh-kokuho2025.jp/index.html
グッモロン!
朝から豆を煮ている。
今日は不要品の整理が目標。
天気に応じて野良仕事もしたい。
よい1日を。
ヘッドホンのイヤーパッドがボロボロだったので交換しました
BOSEのトライポート、部品交換もあったけど随分持ってるな
20年くらい経ってるんではないか
本宅の台所に誰かから貰ってきた「うどの芽」が沢山置いてあったのだけれど、山菜や野草を見ると、アウトドア好きなぼくは何だかワクワクしてしまう。
そういえば、3月に甥っ子が来た時に、一緒につくしを採って、ニンニク油で卵とじをつくってあげたのだけれど、美味しさに感動していたのだった。そんな風に、野山には、ぼくがまだ知らない食べられる山菜や野草が沢山あるはずだ。いつか植物図鑑を片手に、そういうものを見分けて、摘む体験をしたいなあと思う(たぶん、本気でやれば、2日で大体カバーできる気もする)。今年のGWは仕事の隙間を狙って、自然と戯れたいと思うのだった。
グッモロン!
昨日は1日曇天小雨だったので今日は太陽が欲しい。
よい1日を。
グッモロン!
小雨で肌寒い朝。
桜もだんだん葉桜へと向かっている。
今年は良く咲いてくれている。
よい1日を。
新入生オリエンテーションが無事に終わり、普段の業務量に戻って疲労も回復して来ました。
先週末から連続で豚汁を食べているおかげもあるかも(笑)
桜が散ってさみしいけど、次のお花がどんどん咲いていて嬉しい。
ツツジがたくさんある庭園に行きたいなぁ。
グッモロン!
今日は休暇最終日。天気も良くないからただのんびり過ごしたい。しかし家事はきりがない。
街は人が多そうだ。
よい1日を。
先週、父親が倒れた。365日のうち360日は働いてるので当然だと思ったけど、本気でこのまま亡くなる、もしくは介護状態になると覚悟した。で、父親の身体の状態を見れるようにするために、ぼくは自分の買ったばかりのスマートウォッチをあげたのだけれど、3日寝たらピンピンしだして、よかったのか悪かったのか。結局、ぼくは同じ時計を中古でまた買ったのだった。
明日まで休み。
世間も静かでしんとしている。
気持ちものんびりしている。
暴風雨も上手く外れて余波はあったが小さく済んだ。
映画観たり本読んだりしよう。
歩きたいが天気が今ひとつだとモチベーションが上がらない。ナマケモノだ。
グッモロン!
退団します。
ゴロゴロしていたい😢
よい1日を。