>> id:Aki270
まんなかにパンダのような雲ができていますね。
カンカン照りなだけに…(パンダというとカンカン、ランラン、ホアンホアン世代)
お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
水のことを語る
今日は珈琲はおやすみして水筒に入れてきた氷水を飲んでいます。
「設定温度は28度」で固定されているけれど、それで部屋が28度になるというわけではないのであった。
音楽のことを語る
床を見る
掃除をしなきゃ
音楽のことを語る
佐野元春(あるいはナイアガラ)のルーツを辿っていたら出会う伊藤銀次のバンド「ごまのはえ」の「留子ちゃんたら」。これまで聞く機会がなかったのだけれど、youtubeに投稿されていました。ちょっとまえに再発されたそうです。
歌詞は言葉のノリを重視しつつ、ザ・バンドをお手本にしたサウンドを目指したと伊藤銀次の弁。なるほど。四畳半フォークっぽいイメージを持っていたけれど違っていたよ。でも湿度は感じるな!
コネタ今日知ったことのことを語る
Wikipedia「愛奴」:
「愛奴がデビューするきっかけとなった吉田拓郎の1974年のツアーのバック・バンドはザ・バンドが務める予定だったが、ザ・バンドがボブ・ディランのツアーに参加するためキャンセルしてしまった[4]ので、急遽拓郎の広島フォーク村の後輩である愛奴がバック・バンドとして抜擢された。」
「吉田拓郎 and The Band」が成功していたら作品も今とは違う形になっていたのだろうな。
COVID-19のことを語る
感染が確認された人がいて、その濃厚接触者を検査したら感染が確認されたとしても、実は確認されたのとは逆の順番で感染していたということはあるのでしょうね。それとも症状から分かるのかしら。分かったらわかったで悲劇を生むこともあるだろうな。いやだな。
テレビのことを語る
今夜サカナクションのシュガーシュガーが一年ぶりの続編放送だよ。
日常のことを語る
まだまだ暑いですが、陽が落ちるのが早くなりました。
ラップトップのカメラでは使いにくい状況が出てきましたので、これから外付けUSBカメラを買ってきます。
この街の家電店も19時には閉まってしまうので急ぎます。
今年もこの曲を聴く頃になりました。綿内克幸「君がいた夏」。君は九月に歩いてくー
家電店を出るとき、少年の夏の日のようにまた僕は模型キットを抱えているだろうか。(現実のビジュアルのかつてとの違いよ)
音楽/カバー以外演奏禁止のことを語る
ひそひそ。
倍賞千恵子「僕らが旅に出る理由」(2015)
この曲のカバーはさまざまあるけれど、自分の嗜好としてはこの曲はニヒルズムが感じられたりな口腔の響きに力をいれた歌唱だと感じられたりすると途端に聴くのがつらくなる不思議な曲なので、このカバーはうれしいな。
音楽のことを語る
フジファブリック「徒然モノクローム」
2012年の作品だそうだけれど、錯視が楽しいね。メンバーは平岩紙と元日婚なのですね。
夜おやすみのことを語る
レトルトカレーのことを語る
かつて我が家のレトルトの定番であるときの変化から離れてしまったあのキノコのカレーを久しぶりに。美味しいけど確かに以前とは違う。(今の方が成分的には健康的だったりするかもしれない。)
うどんのことを語る
生活今日もお疲れさま!のことを語る
つかれたのだよ。
「毛皮のヴィーナス」もデモ音源は子守歌のようにやさしく聴こえる。
耳障りともいえる音響の中でもそれを抽出することはできる気がする。「僕は疲れてうんざりしてしまった。1000年でも眠ってしまえそう」という歌詞も実は子守歌と親和性が高いんじゃないかな。
早く寝て早く起きて勉強して教えるよ。その前に何か食べるよ。
ダジャレのことを語る
「ブルーにこんがらって」を聴いて「ブルーナ・コングロマリット」というダジャレを思いつきましたが、使い道がありませんでした。
朝おはようのことを語る
「教えてもらってもいいですか」を発明したのはだれなのかしら。いらっとするのはやめたけど、「教えてもらってもよろしいでしょうか」というのを見て「そこじゃない」とは思いました。おはようございます。
歌詞のことを語る
何もやる気が出ないのは
君のせいだなんて思わないで
そんなにまで自分のことを責めないで
佐野元春「呼吸」(2007)
優しい歌もあったもんだなあ。
音楽のことを語る
計画は全部中止だ 楽しみは全部忘れろ
嘘じゃないぞ 夕立だぞ
うちにいて黙っているんだ 夏がおわるまで
井上陽水「夕立」
井上陽水以外が歌うと説教くさくなったり辛気くさくなったりしそうな気がするけれど、聞いてみないとわからないのでカバーしてほしい。
音楽のことを語る
ぼんやりしてたら「グルーヴィン」が脳内再生されました。ステイホームしてると街が恋しくなる歌詞もあるのですがね。
音楽のことを語る
ひそひそ、
魔法使いサリーのエンディングテーマ「いたずらのうた」。定期的に何かを確認したくなります。
よし子ちゃんはサザエさんですね。
「おやつあげないわよ」をタイトルにしたブラボーの「おやつあげないわよ!!」の音源が投稿されているけれど、メジャーデビューシングルバージョンとは違いますね。インディーズ時代のものかしら。
「やめなさい やめなさい いってるそばからやめなさい」と「やめなさい やめなさい おとなもこどもも火遊び」のところなんとも好き。