おお、勝ってる。
お話しするにはログインしてください。
ラグビーワールドカップのことを語る
夜おやすみのことを語る
俺の連休は5月からだけど、明日は飛び石的に一日だけ休み。
気力があったらクッキーかケーキでも焼こうかなあ。
別にtwitterでバズった例の話に触発された訳でもないんだけどね。
…でも、菓子作ることを"女らしさ"と短絡的に結びつけたがる輩には、
俺も昔っからかなり嫌な思いさせられたなあ。女にも死ぬほどいるしね、そういう奴。
おやすみなさい。人類全員義体化した社会の夢を。
冷奴のことを語る
相模屋とか男前豆腐店とかがたまに提案してる、
濃くて甘くてにがりの味が目立たない系統の豆腐に、甘いもの
(メープルシロップとか蜂蜜とか黒蜜とか)をかけてデザート的に食べる場合って、
「冷奴」のくくりに入るんだろうか入らないんだろうか。
↑以外だと、ヴァージンオリーブオイルと天然塩だけかけて食うとか、
市販のカット野菜の玉ねぎサラダ系のヤツをドバっとのっけて、
ごま油and/orラー油と醤油と酢を混ぜたドレッシングかけて食うとかが好きです。
あと、醤油で食べる冷奴の薬味に七味唐辛子、ってのがメジャーじゃないらしい事は、
実家出てから初めて知って少し驚いたことだったりします。もう数十年前のことだけど。
最近の失敗のことを語る
4月28・29日に仕事を入れてしまったこと。
代々木公園でプライドパレード&フェスティバルがあるのに見物に行けないじゃん!
イスラエル大使館が(懲りもせずに)ブース出してたり、
パレードに某保守系(っていうか"極右"?)政治家が来るとかいううわさがあったりで、
火事場見物的にも面白そうなのに!
ログインのことを語る
ログインしました。私は邪神の眷族 id:spectre_55 です。****に疲れた? それなら一本言っとこう。
着こなしのことを語る
たぶん20年くらい前、なんかちょうオサレな雑誌でアメリカの「ドラァグ・キング」
(=ドラァグ・クイーン(派手目に女装してショウとかやる男性)の逆、男装してショウとかやる女性)
についての特集とかやってたんで読んでたら、キングのうち1人が
「普段から男ものの服はけっこう愛用しています。シンプルで丈夫で機能的、それに安いですから」
って言ってて、深く深く頷いた俺だったのでした。
わたしゃ別に男装してるつもりはないんですが、つい男もの(っぽい)服ばっか着てるのはそのへんが大きいんですよ。
訃報のことを語る
今更モンキー・パンチ追悼、というか。
こないだid:dadakoさんから教えてもらった、イタリア人が作ったルパン三世のFAN MOVIE見てる。
なにこれめっちゃ出来がいいんですがwwww
「ルパンダイヴ」まで再現してて笑いながら感心するほかない。
つか、これのほかにもYoutubeに、配役とかがぜんぜん違う(=多分作り手が違う)
イタ語のルパン三世FAN MOVIEが挙がってるのも笑う。
みんなルパンのあの笑い方だけはきっちり真似てるし、次元がやったらかっこよかったり、
とっつぁんがダミ声だったりするあたり、イタリア人どんだけルパン好きなのよ……と。
音楽今聴いている音楽のことを語る
西新宿パンティーズ feat.豆尖 / 君に壁ドン part 2
メンバー全員(女性MC含む)がパンティーを頭に被ってパフォーマンスをする、
というあからさまに色モノっぽいヒプホプユニットの曲。
歌詞っつーかリリックもひっでえ下ネタ(いやマジでひどいwww)まみれ、ではあるんだけど、
同時にかーなりゴリゴリに反差別でもあり、加えてバックトラックはかなりカッコよくてなんか面白い。
MCのひとりであるSnoopバタ子さん(芸名)は、2丁目の開放的なカウンターバーの店長さんだったりもします。
ゲイっていうと女性の歌謡曲歌手とかアイドルとかが好きな人多いイメージだけど、こんな人も居るのねーっつう。
ログインのことを語る
ログインしました。私はラ・ id:spectre_55 です。140文字に収まらない思い、言っとこう。
オフ会のことを語る
>> id:dadako
おつかれさんでしたー。また、そのうちに。
辛いもの好きな貧乏人にとっては新大久保はよいところです。
500円でダルバート(ネパールカレー定食的ワンプレートメニュー)食える店はここだけじゃないし。
みんなカレー食おうぜ。あっ、酒飲みな人はスクティやパングラ(砂肝のスパイシー炒め)やパニプリつまみに呑みもいいと思うよ。
ログインのことを語る
ログインしました。私は魔法女装子 id:spectre_55 です。てなこた忘れて言っとこう。
本読了のことを語る
>> id:spectre_55
アイヌ(ニヴフ・ウイルタも)の食文化について"だけ"なら、この本よりも「被差別のグルメ」(上原善広@新潮新書)の方が詳しいかも知れない。
俺は「ゴルカム」読む前に「被差別のグルメ」を偶然読んでたんで、「"プクサ"だって?"キトピロ"じゃないの?…別名かなあ、"オハウ"はおんなじだし…」とか一瞬思ったりしたもんです。
「串かつの田中」とか「ケンタッキーフライドチキン」が好きな人にも「被差別のグルメ」は面白いかも知れません。同じ著者が先に出してる「被差別の食卓」も読みたいなあ、そっちはアイヌ関係ないみたいなんですが。
本読了のことを語る
「アイヌ文化で読み解く『ゴールデンカムイ』」中川浩@集英社新書
「ゴールデンカムイ」のアイヌ語監修やってるアイヌ語学者さんが書いた、「ゴルカム(略」をマクラにアイヌ文化を紐解いた本(野田先生の書き下ろし漫画もあるよ!)、ということでいいのかな。
よく知らない文化についての話はたいがい面白いのでこれも面白かったです。でもあくまで「中川説」だってことは忘れない方がいい部分もあるのかな。
特に「ほほう」だったのは、アシリパさんが喋ってる「アイヌ語:小樽方言」は中川先生の創作による部分が大きいということ。小樽のアイヌの人たちはごく早い時期に…[全文を見る]
ログインのことを語る
うーむ、相変わらずボロWILLCOMからだとはてなからはログインできないっぽい。
さっさとスマホ買えよって話なんだろうけど…
お前ら、10連休どうすんの?10連休じゃない奴は好きなシュークリームのブランドでも書いとけのことを語る
シュークリーム好きだけど、ここの!っていうブランドは思い当たらないなあ。
あっ、昔ごく短期間だけファミマにあった、塩味のシュークリーム(クリーム、なのか?)はもっぺん食いたい。
もともとシュー皮ってそれ自体はうっすら塩味だけど、そこに、おそらくクリームチーズ主体のしょっぱいクリーム(?)が詰まってたんだよね。個人的に好きだった。
自分(id:spectre_55)のことを語る
【replyにしない】
そうなんだよねえ、北里博士はまだいいとして、青淵翁がなんか生臭いとは俺も思う。実業家だからねえ。アメリカでカーネギーあたりが紙幣になるか?って話なんだろうか。
文学者いねえってのも(芥川川端あたり来ても良さげなのにね)同意だし、津田梅子よりらいてうだろうってのも同意だけど、後者に関しては、「日本の歴史上最も高名なフェミニスト」を紙幣にするとか、現政権には期待しても無駄じゃねえかなーと(苦笑)。
架空の新紙幣のことを語る
最高額:ラインハルト・フォン・ローエングラム
次に高いの:ヒルデガルド・フォン・ローエングラム
その次:ウォルフガング・ミッターマイヤー
@物語の終焉から数十年後の銀河帝国で、まだ紙幣が使われてたらって妄想。
ミッターマイヤーのとこはあの後の展開によっちゃメックリンガーとかもあるかなあ。ビッテンフェルトだったら大穴だけど。
ヤン・ウェンリーは紙幣にはならないだろう……というか、なって欲しくないしならないで欲しい気がする。
自分(id:spectre_55)のことを語る
澁澤栄一と北里博士と津田梅子かー。
こういうのって「変えるよ」って話出てから、有識者会議とかでしばらく議論した後決まるもんだと思ってたけど、なんかいきなりだよね。
しっかし、青淵翁とかを札にしといて、もし万が一円が大暴落なんて事がおきちゃったりしたら、泉下でご本人が泣いちゃいそうだよね。
昭和から平成に切り替わった時のこと教えてのことを語る
正月早々だっつーのにテレビがどこつけても「オーゼの死」とか「葬送行進曲」みたいな曲ばっか流してて、辛気臭いことこの上ねーなー、とか思った記憶。
あと、ニュースとかで毎日毎日、「陛下の体温が、血圧が、下血が」ってやってるの、なんか可哀想だから止めてやれよ、ホントに天皇って人権ねえのなー、って思ってたなあ。
ログインのことを語る
ログインしました。私は二代目 id:spectre_55 です。朝から千本言っとこう。