お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アンカー記法:[http://sega.jp セガ]の様に書くとセガと文字列にリンクを設定できる。
id:feelingstar
節約生活のことを語る

今年は主にデジタルガジェットを追加•買い替えなど比較的大きな出費が多かった。多分当分はわたしの中では比較的大きな買い物はしない(申し訳ないと思いつつ、母にある程度出してもらっていたものの、貯金は減る一方…)と思うので、今あるものを大事に使っていくと同時に小さな出費(お菓子とかは買わないようにしたり、通院帰りに無駄な寄り道をしないとか、少し娯楽を減らしてみたりする)は削り始めた。半年前から家計簿アプリで管理していたけれど、今月から予算をちゃんと組むことと紙の家計簿も併用することにした。いろいろ折り合いをつけていかないとなあ。難しい?

id:feelingstar
スマートフォンスマホのことを語る

修理完了して手元に戻りました。電源が入らないのは基板がダメだったそうな。修理依頼をした時に対応してくださった店員さんの粋な計らいで、電池交換もしてもらえて良かったです。スマホを購入した時の性能が良い機種を買ったから、電池も新しくなったことだしあと2−3年は今のスマホで戦えそう?
アプリのデータは全部消えてしまって、あらら…と思ったけれど、ポジティブな考え方にするとするならば、使っていないアプリの見直しが出来たから悪いことでもない…とでもできるはずです。いろいろ入れ直すの面倒くさいけど?
壊れて修理出すと何かと大変なのでこれからはより丁寧に扱おうと思います。

id:feelingstar
健康のことを語る

ここ2週間ばかり体調が優れない。
気分的な問題も持病の状態が芳しくない時があるのも関連している。変わり映えのない日々って逆に大事だと思うけど、最近はそれが閉塞感に結びついてる感じ。
改めて健康って大事。少しでも健康になりたいなあ

id:feelingstar
iPadのことを語る

色々検討してiPad買いました…長く使う前提でProを買ったので値段に震えました…。
初のApple製品・iPadOSということでAndroidと違う操作性に戸惑っていますが、使っているうちに慣れるはずです。使いすぎず、ちょうどいい距離を保ってデジタル機器が活用できるといいなぁと思います。

id:feelingstar
とびだせ どうぶつの森のことを語る

久しぶりに起動したら髪型がボッサボサだったのでイメチェン。

喫茶ハトの巣。個人的にはおい森の博物館併設スタイルが好き。

1年以上起動してなかったので3DSが調子悪くて(ちなみにバッテリーもダメだった。初期型だからしょうがない…)途中で読み込まなくなってしまい30分くらいのプレイデータが吹っ飛んだよ。ハハハ…(とおいめ)

id:feelingstar
やることリストのことを語る

【早急に】

  • 今日か明日のうちにデビットカードに入金
    • 5日頃Spotify引き落とし
    • VIXXのFCが今月末までなので更新手続きをする

【早めに】

  • 就労移行の個別支援計画の見直しの時までに話すことをA5用紙にまとめておく
  • 通院日までに主治医に渡す通院メモをまとめておく
id:feelingstar
気分のことを語る

誰にでもあると思うけれど、最近特に気分にむらがある。調子がいいとき(あんまりないけど)はいいけど、疲れている最近なんかは急に悲しくなったり、生きている意味とかそういう答えが出ない系のことばかり考えて不健康だなと思う。自分のネガティブ要素になりうることを母が結構突拍子もなく言ってくるのできつい。私は「やめてほしい、」と言っているけれど「気にしていない、気にしているほうが変」と返答されてどうにもならない。倍以上生きている母のデフォルトになっていることだから、今更変えるっていうのは難しいと思うけど逆に批判されるのはいただけない。
少し家を離れたときもあって、今は戻ってきて2年くらいたつけどやっぱり母と一緒に過ごすのって難しいかも。サッと出られればいいけど、いろいろな事情で出れそうもないのが苦しい。

id:feelingstar
ペーパーレス化のことを語る

iPadを購入する決心がついたので、これを機に少しずつペーパーレス化をしていく構想を練っている。なんだかんだ紙媒体のほうがいいと思う反面、本とかは積読が多いのでiPadにデータ化(PDF)したほうが気軽に読めたり書き込んだりできるのは魅力的。
自宅近くにキンコーズとか断裁してくれる所があればいいんだけど、無いので(キンコーズは納豆県には1店舗もない?)紙媒体で読んでからとっておきたいものを厳選してまとめて断裁業者に宅配で頼むかなぁと思っている。PDF化はドキュメントスキャナーをレンタルするつもり。
今はNHK高校講座の学習メモ(学び直し)も印刷しているけど、PDFで配布されているからGoodnotes5とかで書き込んでから印刷してファイリングしたい。いずれ始めるであろうスタディサプリもこの方式で出来たらいいな(*´ -` )

とりあえず何をするにもまずは節約して費用を捻出せねば〜?

id:feelingstar
はてなブログのことを語る
id:feelingstar
おやすみのことを語る

疲れているときって帰宅後とか2時間くらい爆睡するから夜眠れない…というか何だか寝るのがもったいなく感じてしまう。
だからと言って、特にやることはないので健康のためにももう1時だしぼちぼち寝ることにします。
おやすみなさい、また明日(●´ω`●)

id:feelingstar
どうぶつの森e+のことを語る

おい森とかどう森e+のBGMをYouTubeで聴いては涙が出そうになるほどおセンチになってしまう…
おい森は安定の住人で結構動きなし、なんだけれどe+は初期のオレンジ村(スレッドスクロールすると出てくる住人達)が一番よくてねえ…
この際久しぶりにやってみるか…⁈本体もソフトもたぶんまだいけるような気がするし。

実はとび森もあるんですけど…あんまりおもしろくなかった(´・ω・`)
GCと普通のDS版のが好きだなあ。

id:feelingstar
生活今日もお疲れさま!のことを語る

今日は一段と夢見が悪かったこともあり、調子が全くと言っていいほど上がらずつらい一日でした。
頑張って過ごしたけれど、うーんって感じです。明日は何も予定がないのできちんと休むことにします。
今日も一日お疲れ様でした~

id:feelingstar
おやすみのことを語る

明日は就労移行の日です。少し寝るのが遅くなってしまった?
ちょろっと本を読んでから寝ます。
おやすみなさい(*˘︶˘*)また明日〜。

id:feelingstar
勉強/英語のことを語る

一般常識の本に時事英語っていうのが載っていたんだけれど、ぜんっぜん読めない…(´・ω・`)
中学でも高校でもあんまり勉強していなかったツケが今来てるような気がする。
時事とか一般常識とか必要になるのは少し先だけれど、必要になった時に慌てて始めることにならなそうなのが救いかも?
早い遅い、はいろいろ考えるところがあるけれど、とりあえず前進あるのみ(と言いつつもついつい後ろ向きになってしまう…)

id:feelingstar
旅行雑誌のことを語る

旅行のガイドブックはよく書店で見ていたけれど、旅行雑誌のコーナーはあんまり行ったことがなかった。
たまたま旅行雑誌の広告を目にして、全国の最新情報が知れていいような気がした。
インターネットで気軽に情報を得ることもいいけれど、ちゃんとした情報を知るにはやっぱり雑誌とか本だと思う。

id:feelingstar
文具女子博のことを語る

文具女子博、前々から行きたいと思っていたけれど「物増やしてどうする」というのもあって決めかねている。
昨年行けていれば今年は行かない、ってできたんだろうけれど昨年のリベンジとして今年だからなあ…
最近ちょっと遠くに出かけたい欲がヒドイからそれを発散させるにも行くかなあ。行かなくても前売りのチケット500円くらいなら買っておこう。

id:feelingstar
のことを語る

ブックオフオンラインで9冊購入しました。本当は著者のためにも新品で買いたいところなのですが、最近ケチになってしまって節約とケチは違うとはいえ、ついつい必要なものでも買わなくなったり…本に関しては結構積ん読が多いというのもあります。書籍を気軽に買わなくなったので今回は古本にしました。日本語についての文庫本や一般常識・時事の本、手紙についての本などなどいろいろなジャンルを買ってみました。古本は比較的気軽に買えるので冒険できるような気がします(笑)

id:feelingstar
K-POPのことを語る

ここ数年マスターさんのシーズングリーティングを共同購入で買ってたんだけれど今年は公式からだけ(出たら)買うことにしようかなと思っている。
共同購入とは言え個人間取引みたいなものだから、マスターさんや取りまとめの人が途中で消えるから嫌気さした…?
あと、何個もカレンダー購入してもイマイチ使い道を見いだせなかったのもある。
写真見るのは楽しいけれど、Twitterで見たりするだけで今は十分かなー。

id:feelingstar
花火のことを語る

今日は土浦の花火大会かぁ?生まれてからずっと納豆県に住んでいるにもかかわらず、一回も行ったことないんだよなあ。すごい混むみたいだけど、1度は見に行ってみたい…!
と言いつつ地元で見る普通の規模の花火大会で満足してしまう(笑)

id:feelingstar
ウェアラブル端末のことを語る

スマホ、壊れて修理に出したけど、スマホと連動していたウェアラブル端末も調子悪くなって使えなくなってしまった(^^;
メールで問い合わせたけれど、電話しないといけないみたい。ヒェッ…