事情で母と一緒に過ごす時間がかなり減って丸1年経ったら驚異的に生活が合わなくなった。活動時間が全然違うのでしょうがないとは思うけど、会話している途中で寝られるとかされると何だかなあって思う。
早くここから離れたい。
お話しするにはログインしてください。
親子関係のことを語る
バッグのことを語る
【自分メモでもある】
「今使っているバッグが良すぎて他のバッグに乗り換えられる気がしない」という話を以前したと思うんだけれど、ここ数日ひらくPCバッグシリーズが気になっている。
nanoだとレディースでも使いやすいサイズだそう。A4サイズはのびるポケットで対応できるそうだけれど、ちょっと不格好なのでそれなら別でトートバッグとか使いそう。
値段もちょっと高いけど、全く手が出ない値段ではない。長く使えるのであればコスパも悪くないだろう。ただ、今の身の丈には合わない値段ではある。今すぐ買う予定はないけれどのちのちバッグを買い換える時は候補に入れてみようかな。
試験勉強のことを語る
ここ3日ばかりちょっとした不調や外出が続いてなかなか勉強できずにいたけど今日は1.5h⏰勉強できて良かったです。もっと長時間学習する人が多いんだろうけど、ひどく脳が疲れるのでこれくらいで細く長く続けていくつもりです。
それにしても、ポモドーロテクニック(25分勉強して5分休憩を繰り返す)は勉強に飽きがこなくていいですね。ぶっ通しで続けるよりも楽。
どっちにしろ脳の疲労感は酷いですが。
暑い時期で出不精になっているから運動不足で体が疲れないというのもあるけど、何もしなくても脳が疲れるってなんなんだろうな、って思う夜です。
明日も頑張ろう?☆*。
今直面している問題のことを語る
何がなんでも立ち入りたくない領域(駅の出口が北口か南口かって感じなんだけど、南口方面は近寄らないことにしている。市役所は某駅南口側にあるのだけれど、個人的な事情でそちら側は立ち入らない。治安とかそういうのでは無いです。)に市役所がある。その市役所へ手続きのためにどうしても行かなくてはならなくなった。
新庁舎になる前の場所なら気軽に行けたのになあ。
お盆明けには市役所でもらう予定の書類を提出したいから、意を決して明日あたり出向くか…と思いつつ正直躊躇っている。
家族に代理で行ってもらうことも考えたけれど、やっぱり本人(私)が行くのが適切な気がする。(家族は全く事情や状況などを知らない)
自分(id:feelingstar)のことを語る
来月以降の通院で活用する通院メモのテンプレート作った。
あまりぐだぐだ書くとどんどん長くなっていくので、カテゴリは4つだけ(最近の調子とか生活の様子、困り事とか持病の症状について)にした。なるべくA4用紙1枚でまとまるようにできると自分も先生も楽かも。
スマートフォンスマホ/アプリのことを語る
愛用していたカレンダーアプリが更新されなくなって3年ほど経っていたので、もうそろそろ違うアプリに乗り換えなくては…とずっと思っていたのですが今まで使っていたアプリがちょっと特殊だったらしくなかなか自分にあったアプリが見つからずにいました。ちょっとしたカレンダーアプリ難民みたいなものです(笑)
ですが最近、今まで使っていたアプリと雰囲気が似たアプリを見つけました。AndroidだけでなくiOSにも対応していて、Googleカレンダーと同期が出来たり、シンプルで見やすい仕上がりになっているので気に入って使っています。年2500円くらい課金すれば全ての機能が使えるようなので(無料で基本的な機能は使えますが、色々な機能を色々なアプリで管理するよりも課金してオールインワンにしてしまった方がいいのかな?と思ったり。)、全ての端末にインストールしてから検討してみようと思います。
就労移行支援のことを語る
計画相談の方と話してきた。やっぱり書類作って行ってよかった。話しがスムーズだったし多分時間短縮にもなったと思う。
これから月に一度の診察でも時間短縮&スムーズにするためにも見せる用の通院メモ作ることにしよう。
計画相談の方によると市役所で手続きが必要らしいが、市役所はサポート校から激近なんだよなあ…絶対遭遇したくないわあ。とりあえず今週中に市役所に出向くか。
夜おやすみのことを語る
BSプレミアムで宝塚歌劇が放送されているのを知って録画&視聴中でついつい見入ってしまった…今日は和ものなんだけど和ものもいいわあ.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.
ただ、もう1時すぎているし明日も予定があるので寝なくては…宝塚歌劇はOGの方の公演は今年の1月に見た(ベルばらのイベント)んだけど現役の方のは見たことないから1度は見に行きたいなあと思っています。
そういう訳でおやすみなさい。またあした(。・ω・)ノ゙
就労移行支援のことを語る
明日は計画相談の方と話すことになっている。
時間をどれくらいとってくれるかわからないし何をどう話したらいいかわからないけれど、とりあえずまとめておいたものを印刷して渡していろいろと補足すればいっかなーと思って資料作成中です。なるべく簡潔に!と思っているのになかなかきれいにはまとまらないけれど現状ということで見てもらうしかないなあ…
病院のことを語る
明日薬貰いに行こうと思ってたけど、明日は明日で用事があるんだったっけ。忘れてた←
今日のうちにもらってくる(移動中なう?)
診察は時間の関係であんまり話せなかったけど、話の冒頭に目標(資格)ができたことと就労支援の見通しがようやく決まったことは伝えられたから「頑張ってね」と言ってもらえたのでいいことにする。
病院のことを語る
(承前)
とても混んでる(私も2時間待った)&私の話す分量がもともと多かったため、途中でストップでまた次回になってしまった。もっと要点だけに絞るというか、いっそのことまとめたメモを見せちゃった方が早かったりするのか?なるべくスピーディーかつ話もれの無いようにしたいし月に1回しか通院がないからどうにかしたい。また1ヶ月あるので方法を模索する。
病院のことを語る
予定より早く病院についてホッ?
ただ今日は混んでいるらしく、私の前に診察待ちの方が10人はいるそうな。どれくらいかかるか分からないけど、ゆるりと待つことにする。
悲報のことを語る
時間通りに家を出たのはいいものの、診察券一式を忘れて自宅に戻った。
しかし、いつもの場所になかったので探すのに時間がかかっていつものバスに乗遅れてしまった。
乗る予定のバス→電車を乗り継いで目的地に着く時間が予約時間15分前っていう絶妙なタイミングだったんだけれど、1本後のバスや電車に乗ることになるので予約時間過ぎてしまう。何やってるんだ、私…持ち物確認したのに診察券という重要なものが頭に残ってないとは(´・ω・`)
とりあえず病院に電話して遅れることを伝えなくては。
いってきますのことを語る
今日は月に1度の通院日。主治医の先生の診察日が月曜の他に水曜なのだけれど、来週はどちらも多分お盆で休みだろうから、混んでるかな?駅から自転車で行けば融通がききそうそうので暑いけどそうしようかと考えています。(交通費も安くあがる)
ぼちぼち行ってきますー
パソコンのことを語る
悲報
母の粋な計らいで今日のうちにビックカメラにパソコンを持っていったのだけれど、なんと…Windowsが消滅してしまったらしい。(BIOSしか開かない)これといって特別な操作はしていないんだけど、何度も回復や初期化に失敗したからへそを曲げて必要なデータを残さずWindowsが立ち去ってしまったんだろうか…
パソコンはビックカメラ店頭でトラブル解決と言うよりはメーカー修理になってしまうそうで、預けて帰ってきました。
幸い長期保証に加入していたので、修理の負担額は3割で済むそうです。
YouTubeのことを語る
スーツさんが大学の夏休みを利用して日本一周旅行を始めたらしい。大学4年生とのことだから、(仮に私が大学生だったら既に3年生なので)年齢は1つしか違わないのかあ。
私ものちのち日本一周というか47都道府県ちまちま回りたいと思っているし、検定試験の勉強(旅行関係の試験なので)にもなるし、そもそも鉄道や旅行が好きなのでとてもありがたーいチャンネルだったりする。
明日のさくせんのことを語る
・通院
・ビックカメラでパソコン直してもらう
・100均で買い物
パソコンはさすがに病院に持ってくと重いから時間なければ駅のコインロッカーに一時的に置くしかないかなぁ。
通院メモのことを語る
通院メモの冒頭に「ここ数ヶ月の中では調子がいい」と書いたけど、様々な違和感を覚えるようになったことも書いたので、読み通してみると結局どっちなんだ?ってなった。
月に1度しか通院しないから、忘れないうちにまとめて先生にお伝えしなくてはと思ったら今回はメモの分量が最終的に1.6枚くらいになった。
ひとりごとのことを語る
今日の祖父の法事には参加できなかった。罰当たりだと思いつつも体調が優れなかったり、現状のことで色々親戚の前で誤魔化せなくなってきてしまった。
パソコンのことを語る
(承前)
40%まではうまく進んだんだけれど、結局ダメだった。
自分ではどうにもできないので買ったビックカメラに持って行くことにする。
長期保証があと10日で切れるのでギリギリだあ…!
