お話しするにはログインしてください。
コーヒー缶コーヒー部のことを語る
コーヒーのことを語る
コーヒーのことを語る
マンデリン ブルボンを深煎りで〜
インドネシア産。雨夫さんプレゼンツ。インドネシアでは絶滅したかと思われていたブルボン種 100 % だそうです。久々にしっかり苦いのを飲みました。甘みもあって、とろっとおいしかったです。
コーヒーのことを語る
今日はエチオピア産の豆を浅煎りで〜
『かげきしょうじょ』のシーズンゼロをやっと読みました。これを読まずに、今やっているのからいきなり読み始めたので、一巻はともかく二巻の話が全然見えなくて大変でした。それでもこの生き生きとした人々の魅力ひとつでぐいぐい読んだわけなんですけど、ゼロを読むと「ならっち……!」という気持ちになりますし、何と言ってもさらさが時折言われる「トップに(は)なれない」という言葉が重く響きます。
コーヒーのことを語る
コーヒーのことを語る
神保町の交差点の二階にあるガヴィアルというカレー屋さん。長いお店のようだけど初めて入った。じゃがいもも2つついてきた。そんな文脈で食後のコーヒーを頼んだのでラッキョウとコーヒーという組み合わせの写真に。
コーヒー珈琲部のことを語る
コーヒーのことを語る
コーヒーのことを語る
エチオピアから来た豆。深煎りで〜。
蒸らすのを忘れて注いでしまい、「まあ、でもきっとたいした影響ないだろう」と思っていたのですが、結構影響あったということなのか、ものすごくさらっとした味になってしまいました。じっくり飲むつもりがあっさりごくごく飲みました。
コーヒーのことを語る
コーヒー珈琲部のことを語る
疲れたのでホイップとチョコシロップかかったあま〜いの
コーヒーのことを語る
コーヒー缶コーヒー部のことを語る
コーヒーのことを語る
浅煎りのエチオピア〜
全然期待してなかったけど(沸騰したてのお湯をがっと注いだ、時間をはからなかったなど)、おいしく入った!
コーヒーのことを語る
コーヒー珈琲部のことを語る
コーヒーのことを語る
エチオピア産の豆を近所のお店で浅煎り〜
粗挽きで、土手をつくらずにぴゃーとお湯を注ぐやり方で、全然別の飲み物みたいになった。たぶん不正解なんだけど、これはこれでおいしい飲み物です。
コーヒー缶コーヒー部のことを語る
スーパーで 50 円だった。同じ「無糖・ブラック」でも香料とかとろっとさせるものなんかが入っていて、口にしたときに「うっ(驚)!」となって喉を通らないことがあるのです。まずいコーヒー愛好家としてこれはまずいことを言っているという自覚はあるのですが、缶コーヒーのまずいのは限界をこえる……今飲んでいるこれはおいしい!
コーヒーのことを語る
コーヒーのことを語る
インドネシア、トラジャ地方、スラウェシ島の豆〜
わりかし今日という一日をはりきって始めたのですが、からまわってうまく行かないので、「ちまちま」はよして「だらだら」を決め込むことにしました。すべては来週。