マックのセット、ポテトはSサイズにできて50円引き。
30代半ばになったせいか、ダブルチーズバーガーとポテトのMサイズはきつくなってきたのでサイズダウンできてよかった。
お話しするにはログインしてください。
今日知ったことのことを語る
今日知ったことのことを語る
青森ね「ぶ」た祭であり、弘前ね「ぷ」た祭である。
「しょうぼうじどうしゃは?」
「じぷた」
今見てる「出発!ローカル線聞きこみ発見旅」が五能線なのです。
今日知ったことのことを語る
田舎館(いなかだて)村
よくほのぼの系ギャグ漫画で旅行にいったら「いなか駅」って名前の駅に降りたりするけど(本当か?)、それを体現するかのような。
今日知ったことのことを語る
きゅびさん、ドアのブさんありがとうございます。
今日知ったことのことを語る
10時から映画を2本見ると腹が減る。
今日知ったことのことを語る
今日知ったことのことを語る
小川榮太郎著「小林秀雄の後の二十一章」の最終章には靈界鼎談(小林秀雄・福田恆存・三島由紀夫)が掲載されている。
今日知ったことのことを語る
無印良品にはメンズシャツを置いていない店舗もある(例:大阪駅ルクア8F)
今日知ったことのことを語る
小沢健二「ラブリー」のビデオクリップは夢オチ。
この曲の印象に比べて長いので最後まで見たことはなかったってことかなあ。
この頃の小沢健二の楽曲は今聴くと熱すぎずでも侘しすぎないホーンがいい塩梅だなあ。
今日知ったことのことを語る
水子供養は江戸時代からあるが、「水子の祟り」というのは、1970年代に新興宗教が広めた、謂わば霊感商法のようなもの。
今日知ったことのことを語る
ばってん荒川の本名は米崎。それで「およねばあさん」なの!?
今日知ったことのことを語る
ラテン語じゃなくてラテン文字であるな。(a, b, c って普通なんていえばいいのかしら。キリル文字とかギリシャ文字とか漢字カタカナ、ハングルとの排他的な対比において。)
今日知ったことのことを語る
ビーフンの(すくなくともシンガポールでの)ラテン語のスペルは beehoon。
いわれてみたら日本での発音と一緒だけどハチ関係かと思った!
今日知ったことのことを語る
長谷川町子美術館は、長谷川町子作品も企画展示もあるが、長谷川姉妹がコレクションした作品を展示する美術館である。
http://www.hasegawamachiko.jp/bijyutukann
一度も行かないままで知らなかった!ふらりと行ってみたい。
今日知ったことのことを語る
でんこちゃんは2012年にリストラされていたけど、2014年に復帰し、2016年から消息が不明。
リストラまでしか知らなかった。
今日知ったことのことを語る
世界バレーでみんなが着てる「応援ティーシャツ」。
なにこれ、やる気のないティーシャツ!
って思って笑ってみてたら、木村沙織デザインらしい。
なにしてんの、あの子。
会場のケータリングでも販売員やってるらしいし、引退後楽しそうでなによりです。
今日知ったことのことを語る
柿食えば~は漱石の句を受けてつくられたものらしい
鐘撞けば銀杏散るなり建長寺 ≪漱石≫ 明治28年9月6日(海南新聞)
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 ≪子規≫ 明治28年11月8日(海南新聞)
今日知ったことのことを語る
井上荒野は、本名。
でもお父さんが小説家って言われると、意外にも思わないのは意識されない偏見なのだろう。
今日知ったことのことを語る
今年もあと3ヶ月。。。
ワナワナ( ;゚Д゚)
今日知ったことのことを語る
・有働さんがNHKを退職していたこと。(さっき民放の番組案内に出てて知った。)
・フジの「MUSIC FAIR」で仲間由紀恵に代わって司会をしている加藤綾子という人が、N響ほっとコンサートの司会をしていた。そうか、この人気の人がいわゆる「あやぱん」という人か、と思ったら違ってた。