夜の間に雨が降ると思ったのに濡れてない。
コロ父によると僅か 1.5mmだったとか。
先ほどパラッときてすぐ止んでしまったが、日差しがない分エアコンなしの窓オープンで過ごせています。
もうちょっと地面の下まで濡れて欲しいので甲子園と代わってあげたい。
今日も頑張りまっしょい!。
窓を開けると蝉やら雀やら他の鳥の声が聞こえていいなぁ。

お話しするにはログインしてください。
夜の間に雨が降ると思ったのに濡れてない。
コロ父によると僅か 1.5mmだったとか。
先ほどパラッときてすぐ止んでしまったが、日差しがない分エアコンなしの窓オープンで過ごせています。
もうちょっと地面の下まで濡れて欲しいので甲子園と代わってあげたい。
今日も頑張りまっしょい!。
窓を開けると蝉やら雀やら他の鳥の声が聞こえていいなぁ。
母の初盆で来てくれたのは若いお寺さんで相変わらず声がいい。
車で来られるかと思ったら125ccのスクーターだった。
この時期はカブで走ってるお坊さんをよく見るが、若いお坊さんが黒ずくめで黒いスクーターに乗って走り去る姿は格好よかった。
今日も晴。
そろそろ地面が潤う程の雨が欲しい。
毎日の畑の水遣りでコロ父がバテそうです。
今日も頑張りまっしょい!。
今日も暑かった~。
夕方になって風が出てきて多少凌ぎやすくなりました。
今日の高校野球、ペンフレンドのお孫さんが通っている学校と言うだけで佐久長聖(長野県代表)の試合が気になって、用事をしながらちょこちょこ見ていました。
私が応援すると負けるから応援はしていません。
後ちょっとだったのに残念。
済美の時も応援せず時々見るだけにしたら最終回の逆転を見逃しました。
明日の最高気温は37度の予報。ハァ
今朝は暑かった~。
5時のタイマーが切れ暑くなってきて窓を開けたのが失敗だった。
叔父夫婦と大阪住まいの子の家族と兵庫の子を連れて母を参りに来てくれた。
初盆のおかげでなかなか会えない親戚に会えるのは嬉しいことです。
自分が開発した野菜とお酢のシロップを販売に先だってお供えしてくれました。
おばあちゃんに家族が増えて頑張ってる姿を見せたいのでしょう。
松山を子達に見せたいと暑い中、帰っていきました。
明日どれかをヨーグルトにかけて供えようと思う。
大阪のお店゙みなも゙頑張って ! 。

今夜は盆踊りの日でコロ父は朝早くから11時頃まで櫓組みと会場作りに行き、昼ごはんを食べたらまだ準備があると出かけ、帰ってシャワーを浴びて今度は本番だと出かけました。
8時半になったら今度は私も片付けの荷物運びの車を出します。
薄曇りで外に出ても少し凌ぎ安い朝でした。
給湯器の取り替えの説明が終わりました。
15年経ち、部品の製造がなくなって、修理が難しくなる可能性やレンタルならエコ給湯にするか今までと同じ給湯にするかなどなど、凌ぎやすくてよかった。
薄日が差して少し過ごしやすく感じエアコンを入れずにいたら、リンが家の中をうろうろと変で私もくらっとする。
室内の温度計を見たら30度。
即エアコンを入れました。
暑くて涼しい所を探していたようです。
今日も熱中症にならないよう気をつけて頑張りまっしょい!
リンの散歩で放水路堰を通りました。
あのワンコはこの丸く膨らんだチューブの下で夜中の3時頃鳴いてたの。
どこから迷い込んだか不明です。

放水路堰救助犬に沢山のカラースターをいただいて有難うございました。
おかげさまで意外に早く飼い主さんが分かり、助けたいと手を打たれたご夫婦に情が移らないうちに飼い主さんの元に帰れて本当に良かったと思います。
このワンコ、花火の音に驚いて網戸を破って逃げ出したそうです。
飼い主さんの車がついたとたん「キャン」というような声をあげ、飛びついて行きました。
舞ってたんですね~♪。
飼い始めて来て7年になるそうです。
人懐っこい可愛いワンコでした。
放水路からの保護犬ちゃんの飼い主さんが見つかったと連絡してくださいました。
様子を見に行ったら新しい首輪に赤いロープをつけてもらい、夜は玄関に入れて貰ったそうで、玄関の上に上がってお腹を出して寝ていたりのびのびしていました。
見つからなかったら飼う気満々だったようで、少しガッカリしていましたが、飼い主さんはいなくなって気が気じゃなかったでしょうし、ワンコも元の飼い主さんの元に帰れるからよかったね。


今日も晴。
放水路ワンコは昨日の夕方警察署から連れて帰っていました。
3ヶ月間保護犬として預かれるそうです。
人懐こくて耳や尻尾に触っても嫌がらないし、あまり吠えないから飼うには楽なワンコのよう。
歯医者さん終了。
今日も頑張りまっしょい!。
ハイク的におはようございます。
夜中のワンコは今日は警察で預かってもらえるが、その後どうなるのか。
迷子犬じゃなければ見つけたご夫婦が飼えるのか、心配。
ロープに繋がれてお巡りさんに連れて行かれる時はまるで散歩に行くかのようで、その姿を見るとやっぱり飼い犬じゃないだろうか。
飼い主さんが見つかればいいなぁと思う。
今日も頑張りまっしょい!。

放水路の堰で鳴いてたわんこ。
鳴いていたのはこんな所に入れるはずがないと思う場所です。
首輪がついてないワンコだったが、助けにきてくれたお巡りさんに「ウーッ」っと威嚇はするものの噛みつく事もなく、ロープをかけたら暴れもせずネットを超えて助けられた。
あの人懐こさは花火大会の音に驚いて脱走したワンコかも知れない。
夜中なのに放水路の堰で鳴いていたワンコに気がついて、何とか助けたいと消防署や警察に助けを求めたご夫婦はホッとされていた。
助けてくださったお巡りさん、ありがとうございました。


花火大会が始まった。
が、うちのリン、今年は怯えない。
耳が聞こえないからだが、これがいいことなのか悪い事なのか。
今夜はありがたい。

開会式では水分補給タイムがあったり、応援席には噴霧器で散水したり、 今年は熱中症予防の対策色々。