「長崎と天草地方の潜伏キリシタン」世界文化遺産に登録
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180630/k10011502591000.html
このニュース第一報を知った時は、「マリア観音」とか禁教期を通じてもはやキリスト教とは呼び難い独特の信仰形態に変容していたことを考えて、真面目なキリスト教徒からはむしろ抗議されてもおかしくないんじゃないの?って、ちょっとモヤっとしてたんですが…。
>「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は、キリスト教の信仰が禁じられた禁教期に、厳しい弾圧を受けながらも、日本の伝統的な宗教や社会と共生しながら独自の形で信仰を続けた潜伏キリシタンの歴史
とあるように、むしろ独自に変容したもの自体を評価されての文化遺産登録とのことで。
案外懐が深いんだなぁって感心した次第です。
かんたん陰謀論づくり「例:安宅冬康さん殺人事件」
http://trillion-3934p.hatenablog.com/entry/2018/06/21/014824
反応が遅くなったけど、これ面白かったです。
呉座先生の「陰謀の日本中世史」で解説されているいわゆる陰謀論の特徴を踏まえて、三好長慶による弟・安宅冬康殺害事件の真相に迫る!?という妄想記事(?)
長慶晩年から死後の「永禄の変」に至るまでの三好家の分裂抗争って、僕は今のところ義興の死あたりから足利将軍家との関係を巡って家中の意見対立が噴出した結果だと考えていますが、三好側の研究をリードしている天野先生は「三好義継がもはや将軍…[全文を見る]
先日より、時々ですが息子が「ぱぱ」と復唱してくれるようになりました。
「パーパ、パッパッパ…バァー」という感じで、ちょっと不安定なところもありますし、たぶん言葉の意味までは分かっていないのでしょうけど、それにしても嬉しいです。
日本でいつ頃から「パパママ」呼びが定着したのかは知りませんが、赤ちゃんが発声しやすい喃語の代表格で、世界的に見ても各地で似たような発音の言葉が見られるようです。
はじめから「お父さん、お母さん」と呼ばせたがる親もいますが、乳幼児期の「パパママ」呼びには合理的な理由があるということですね。
今回の震源は慶長伏見地震と同じ断層帯ではないかと言われてるみたいですね。
伏見城(指月城)が倒壊したことで知られる慶長伏見地震は「真田丸」でも描かれていたので、記憶に残っている方も多いんじゃないでしょうか。
有馬-高槻断層帯の評価(平成13年)
https://www.jishin.go.jp/main/chousa/01jun_arima/index.htm
有馬-高槻断層帯のうち、少なくとも東部では、ずれの量が右ずれ最大3m程度、マグニチュードが7.5程度(±0.5)の地震が発生すると推定される
これが動いたんでしょうか?
今後30年以内の発生確率が0~0.02%、300年以内で0~9%と評価されていたようです。地震の予測って難しいんですねぇ。
職場は橋一本で繋がってる島なので、公共交通機関が止まった時は大変ですね。周りの店はいくつか閉めたままのところがありました。
息子が生まれてから初めての震度5超かな?遅番勤務にしていたので、家に3人揃っている間で良かったです。
うちの被害は台所や風呂場で物が転がった程度です。あとエレベータが止まっていました。
鉄道はほぼ止まっているようですが、偶然が重なってなぜか出社しています。通勤中の人はまだ困った状況のようですね。
( ´-`)。o 0(…あのマックスが今度は松戸市を舞台におおあばれ!「マツドマックス」…そんな映画はない…)
阪神スナックパーク復活ですってー?というわけでチェック
スナックパークガイド(デジタルパンフレット)
http://www.hanshin-dept.jp/dept/digi_p/1806/snackpark2/index_sp.html
オムライス、ちょぼ焼き復活がうれしい!
でも「がんこ」がやってた豆腐丼の店が無くなってるのが残念…だいぶ後発だったけど気に入ってたので。
あと予想通りですが、まねきの駅そばも無くなってる?代わりに「えきそばメシ」なんてのができてるみたいですが…まあ、今は元町駅にも進出してるから別にいいか。
( ´-`)。o 0(…映画「マッド・マックス」の「マックス」は主人公の名前…JKの時に先輩がカラオケでよく歌ってたのは「いとしのマックス」…知らんがな…)
ひどい事件でしたが、今やネタ定型句と化している「むしゃくしゃしてやった、誰でも良かった」って本当に答える人がいるのか、っていう驚きがありました。(続報は特に読んでないのでこれ以上言えることはありません)
もし、僕が誰かにどす黒い感情を抱いて取り返しのつかない何かをやってしまった時、「今は何も言いたくないし考えたくもない」って思ったら、同じように答えるかもしれません。

( ´-`)。o 0(…「うそだよ」「うそかな」…)
息子は最近、室内用の物干しがお気に入りらしく、よく三脚状の脚を掴んで登っては竿を握って嬉しそうにしています。
僕が三脚の間から、右から、左からと顔を出して奇声を上げると、ニコーと笑ってくれます。かわいい!
近くで四つん這いになったら、移ってきてくれたりします。でも、すぐに「アムー」って言いながら肩や背中に噛み付いてくるのが最近の悩みです。
噛むのは何かの意思表示とのアドバイスもありましたが、空腹状態や機嫌に関係なくニコニコしながら噛み付いてくるので、本人はスキンシップのつもりなんじゃないかと。対象が僕だけならいいけど、そうじゃなければ…と考えると不安になります。
きちんと声色を変えて叱って身体を離す等した方がいいとか、いや0歳児は叱ってはだめだとか、何が正しいのか…。
遅れ気味だった離乳食は少しずつ進んで、機嫌のいい時は舌を出しながら「ンマンマ、ンマンマ」と食べてくれるようになりました。かわいい!
もともと、mixiのログインにも別のメールアドレスと強めのパスワードを使ってたんですが、mixiのゲームアプリにはまってた時期にネットカフェから入ったりしてたんで、その時にパスワードをいつもの簡単なのに変えちゃって、その後メールアドレスもGmailに変えたのでした。
今はmixiにもあまり入ってないし、結果的には今回の不正ログインは情報管理を見直す良いきっかけになったと思っています。
mixi退会者が続出という噂ですが、まあ幽霊会員は運営側としても意味ないと思うので、退会しても構わない人はそうした方がいいんでしょうね。
この流出チェッカー、よく見たらどのサービスで流出したかちゃんと表示してくれてましたね。
海外の5つのサービス(!)から流出した情報が出回ってるみたいです。ひどいな(笑)
サービスの性質に合わせてパスワードは使い分けてるのと、公式にアナウンスがあったものについてはその都度パスワードを変更しているので多分問題はないはず。
ただし、料金が発生する機能がなく、もう使ってもいないサービスについては、今回のmixiと同じものを設定してしまっていた可能性があるかな…。
なお、念のため各サービスでログインできるか試してみましたが、いずれもできなくなってました。
なんか矛盾したこと書いてるように見えますね。
おそらくWebで会員サービスが出始めた頃から使い回していたパスワードがあったんですが、それをGmailのアドレスと組み合わせて使うようになったのは割と最近(多分ここ6,7年以内)という話です。
開発者として個人的に、メールアドレスをログイン情報に使うのって嫌いなんですが、こういう時にリスクが高いからなんですよね。
使い回しするなと言っても、外部環境(ネットカフェ等)から入りたい機会のあるサービスでは記憶頼みにならざるを得ず、現実的には難しいもので。
僕が現時点で把握している使い回し用ログイン情報を使っていたのって、海外の大手サービスか日本の超マイナーなサービスくらいで、一般的なmixiユーザーと被っているとは思えないところが気にはなってます。
僕がGmailのアドレスを使っているところって、そう昔に登録したサービスでもないですし。(むしろmixiの登録メールアドレスをそっちに変えたのが最近のはず)
なので、最初は乗っ取り関係なくmixiになりすましでメッセージ送れるような脆弱性があったんじゃ?って疑ってしまったくらいで。(mixi運営さんごめんなさい)
5月から6月にかけて、mixiで不正ログイン&スパムメッセージ被害が多数出ているみたいですが、僕もやられてしまいました。
mixi運営しっかりしろよ!!
…ではなくて、どうやら昔から重要度の低いサービスで使い回し用に設定していたものがどこかから漏れた感じです。
mixi運営が対処(パスワードリセット)してくれていたのと、テスト的にスパムに使われただけだったためか、面倒なこと(犯罪予告されたり、ハラスメントなメッセージを送られる等…)にならなくて助かりました。
こちらのサイトでメールアドレスを入力すると、そのメールアドレスと何かのパスワードの組が出回っているかチェックできます。
https://haveibeenpwned.com
案の定、僕のGmailアドレス、しっかり漏れてました。
この機会に使い回しはやめて、全てランダムで生成したものに変更しました。
皆様もお気をつけください…。
カラオケはちょっとDAMが続いてるんですが、「レッドバロン」精密採点DXで初めて95点台が出たのが嬉しかったです。

音程とビブラート&ロングトーンの評価が両方高いのが得点源なんでしょうか。1曲目の採点であまり喉を使っていなかったのが幸いしたのかも?(気合い入れて録音した後は声が伸ばせず点数もボロボロになるので…)
でも「ほぼ原曲通りに歌えています。優等生タイプですね。」っていうそっけないコメントは、なんかむかつく……。
息子がまた進化しました!
これまで、ドアのわずかな隙間を狙ってサササッとほふく前進で近寄っては、ドアに手を伸ばしてそのままパタンと閉じてしまって「アアー」って哀しみの叫びを上げるのみだったんですが、ついにドアの隙間に指を入れてスッと手前に引き寄せて開けることに成功したんです。
あと、ロックを掛けてる戸棚の隅から袋の端っこが少し出てたんですが、これも目ざとく近寄って指でつまみ、ズルズルと引き出したりもしました。
つかまり立ちも当然、始めた頃から比べると随分とスムーズになり、掴まったまま少しずつ歩くことも始めています。
衣装ケースに登るばかりで降り…[全文を見る]