間違えてパクチーを口に入れてしまったとき、飯屋でつい「くっさ><!」って言ってしまったのでこれパクチーですよって分かるようになると助かる。
パクチーだけ別盛りとか「パクチー入れて大丈夫か」って確認してくれる店もあったので油断してた。
三つ葉とパクチーはセリ科の仲間で見分けにくい。
お話しするにはログインしてください。
ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
自分にはパクチー人気はまったく理解できないけど、周りを見ると「すごい好き」「どっちでも」「すっごいきらい」の3勢力がそれぞれ1/3ずついる感じ。
ひとりごとのことを語る
「今年の一皿」とやらはパクチーか。
私はパクチー苦手だけど、好きな人が食うのは好きにしたらいい…とは思うのだけど
中国料理で「三つ葉かと思いきや実はパクチーでした」みたいのことがあってあせった。
何も考えずに口に入れちゃったけどそうか東南アジア系の料理だけじゃないのか中国も要注意か。
ひとりごとのことを語る
返信スパム滅すべし…っていちいち反応するのも面倒になってきたから根本からなんとかしてほしい。
どうでもいいのことを語る
「とほほ」って言葉は擬音語・擬態語ではない気がするけどどうなんだろ。感嘆詞…とも違う?
実際口に出して「とほほ」って言うことはないと思うけど、辞書的な意味を見ると昔は言ったのかな?
今年を漢字一字で表すとしたら?のことを語る
こどもうまれたりそだてたり。だいたいそればっか。
ひとりごとのことを語る
暖かいな。日向なら半袖でいられる。
あなたの靴の買い方を教えてくださいのことを語る
サンダルの場合。
適当に買う。品切れだった時は、その写真を「気に入ったのに入手できなかったサンダル」フォルダに入れて画像を保存。
あなたの靴の買い方を教えてくださいのことを語る
ちなみに靴も気に入ったら2足くらい同じのを買う。
あなたの靴の買い方を教えてくださいのことを語る
ランニングシューズの場合。
スポーツ用品店(アートスポーツとか)へ行く → 店員さんに目的や自分のレベルを話すとおすすめを教えてくれるので素直に従う。
ひとりごとのことを語る
水やうがいは直接的で良さそうですね。やってみる!睡眠時が難点…(つ-<)
ひとりごとのことを語る
風邪予防には湿度50-70%がいいらしい。冬乾燥する地域の人は対策どうしてるんだろ。
<対策と個人の感想>
・加湿器 → まあまあ。40%後半にはなるけど50%台に乗せたい。
・マスク → まあまあ。寝てる間に取れてしまうのが欠点(自分で取っちゃうのも含め)。
・洗濯物干す → あんま効果を感じない。
・湯を沸かす → 一時的には効果大。沸かしっぱなしにはできない。
風呂につかってる間はラクなんだけど。浸かりっぱなしではいられないしなー。
あなたの服の買い方を教えてくださいのことを語る
適当に買う → 気に入ったら同じ型・同じ色を4-5着買う。
ひとりごとのことを語る
まんまと風邪をひきました。
寝てる時にマスクをしてれば喉の乾燥が防げるかな…と思ったのですが、
夜中おぼろげな意識の中で( ´-`)。o 0(… なんだこれじゃまだな …)って自分で外した記憶があります orz。
ひとりごとのことを語る
気をつけないとまた1ヶ月がやすやすと過ぎ去ってしまう。色々なバタバタはひと段落付いた…はずだ。今月は時間を捻出できる…たぶん…できる(自己暗示)。
ひとりごとのことを語る
朝起きるとのどが痛い。加湿器の配置を変えてみようか…。
ひとりごとのことを語る
気象庁のサイトによると観測データでは湿度80%らしいけど、室内は加湿器付けてなお50%くらいだな。暖房の影響かな。でも暖房しないわけにもいかんし。
行ったことのある動物園はどこですかのことを語る
足羽山公園のミニ動物園。入園無料!
行ったことのある水族館はどこですかのことを語る
越前の松島水族館!
今直面しているってほどでもない問題のことを語る
あふれんばかりのおでんができたけどなぜか食欲がない。



