機動戦士ガンダム サンダーボルト 7巻。
居眠り磐音 江戸双紙 50巻、51巻。
取り立てて欲しいわけじゃないのに
なんとなく限定版を買ってしまう。
いいお客さんだな。
お話しするにはログインしてください。
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
ピアノの森 26巻。
いろいろあって18年に及ぶ連載を経てついに完結。
ピアノの森とのだめカンタービレのおかげで
クラシックのCDが増えたのは確かだ。
今日買った本のことを語る
母の発達 (河出文庫) [Kindle 版]
笙野頼子
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
昨日なんだけど。
友達の絵描きさんの個展(http://striped-house.com/now1.html)にて。
彼女の絵が詩集の表紙になった!て事で購入しました(左)。タイトルもいいしね(笑)右は絵描きさん作の冊子。
絵がよく見えるように帯をとってみる。
今日買った本のことを語る
&展覧会 青森シリーズもこれでひと段落です。市内に雪がほとんどなくて助かりました。3年前弘前と金木にいったときはハラハラしながら歩いたので。
弘前では陸(くが)羯南イヤーだったようで、文学館と博物館でそれぞれ企画展が持たれていました。文学館は一年間にわたる企画展だったようです。
その土地の博物館とか行くと、地元の老若男女むけに土地の名士をわかりやすく解説したオリジナル冊子とかあったりしますでしょう。ああいうものが私は好きでありまして、右に写ってる4人分買いました。100円〜150円でした。わくわく。
弟子の方の書いた「太宰治語録」、地元で本業の傍ら民話研究をしている方の「あおもりの風土と民話」という青森の出版社の本も買いました。後者にも太宰治の話がでてきます(著者と直接の面識はなかったけど)。太宰が入水自殺したとき、太宰の兄が青森県知事だったんですね。
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
乙嫁語り8巻。
刺繍の模様を描くのは楽しいのか?
今日買った本のことを語る
って、10月刊だったのか……。知らなんだ……。
今日買った本のことを語る
わーー「憂鬱な朝」が出てたぞーーー
「憂鬱な朝」が出てたーーーー
今日買った本のことを語る
アトム ザ・ビギニング 2巻。
ブルージャイアント 7巻。
アトムはちと展開が早すぎか?
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
David Kishik "The Manhattan Project: A Theory of a City"
ラウル ヒルバーグ『記憶―ホロコーストの真実を求めて』
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
砂川啓介「娘になった妻、のぶ代へ」
母がこの夫妻のことを気にかけているようだった。買ってきて今見てみると著者が父と学齢が一緒。もしかして大山さんも母と同じだったり?と思ったらこちらの夫婦は大山さんが3つ年上でした。
あと村上春樹エッセイ単行本3冊。「雑文集」はこないだ文庫で。消費の季節は続く。
今日買った本のことを語る
今日買った本のことを語る
買ったのは一昨日だが。
風邪で寝込むので暇つぶしにB・OFFで買ってきた。
アオイホノオ 島村和彦。
娘が通った大学が舞台なのでなお面白い。
今日買った本のことを語る