お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:kwi
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

土砂降りとちょい降りをくり返してる東京ですが、雨雲レーダーをにらみながら比較的 弱雨の時をねらって移動することに成功しました。

(とは言えぬれたけど)

id:kwi
コネタ今日知ったことのことを語る

インドネシアには、AKB48姉妹グループの「JKT48」というのがいるのか。
インドネシアの文化に合わせててけっこう人気だということで、イスラム教国でも「アイドル即だめ」ってわけじゃないんだな。

id:kwi
ひとりごとのことを語る

「あごに手を当てて考え中」みたいなポーズには名前があるのかな。pixiv百科事典では「顎に手」で出てくるみたいだけど。

id:kwi
ひとりごとのことを語る

けっこうな雨で移動めんどいとおもったけど、出かけてみるとそうでもない。

id:kwi
はてなハイクのことを語る

さしあたりそんな認識だったけど、違うのか (・ω<) てへぺろ

id:kwi
ヒトコトのことを語る

さらに、北海道で9月にツーリングしててキャンプ場は開いてたけど、広いキャンプ場に誰もいなくってすごくさみしい思いをしました。

夜テントの外で風が鳴るのがちょっと怖かった。念の為に熊用スプレーを枕元において寝た。

id:kwi
ヒトコトのことを語る

北海道といえば、8月にツーリングしてたらキャンプ場がけっこう営業期間を終了してたので途方に暮れた。次行くときは7月にしようと思った

※ インターネット上の情報が少ない時代。

id:kwi
ひとりごとのことを語る

おいしいものに対するハードルが年々あがっていって不便。
特に最近、自作するようになって「自作飯が意外とうまい」って思ってからできあいのものを買う率が減った。けど自分はめんどくさくなった。

※ 自分好みに作るのでうまいだけで、人がうまいと思うかどうかはまた別の話です。

id:kwi
どんな腹時計を使っていますかのことを語る

職場での会話をさらす

キュキュキュ―。

同僚「今の音なんだろ?」
私「ごめんごめん、腹減った音だわ」
同「え…いまの発泡スチロールをこすったような音が?」

いろんな音色が出ます。自分では選べません。

id:kwi
ふと思い出したことのことを語る
id:kwi
今日wikipediaから得た知識のことを語る

ハツカネズミの色は白色・灰色・褐色・黒色などいろいろだけど
実験用ハツカネズミはアルビノ(白い)が一般的で、野生ハツカネズミに比べて体格も大きい。

id:kwi
今日読んだ漫画のことを語る

フランス関連エッセイまんが描く人の。くすりとできる。

id:kwi
どうでもいいのことを語る

実業家・クレーマーさんのことを調べようと思ったらGoogleが「東芝クレーマー事件」をTOPに出してきた。懐かしい。あったなそんなの。

id:kwi
コネタ今日知ったことのことを語る

鳥人間コンテスト関連でいろいろ見てて。

ヤマハのエアロセプシーは人力飛行機世界記録に挑戦中らしい。2014年時点の世界記録は115.11kmだとか。
http://cyclestyle.net/article/2014/04/23/9206.html

あと、人力飛行機界には「クレーマー賞」というのがあるらしいけど、クレーム付ける人じゃなくて実業家ヘンリー・クレーマーさんの名前から。

id:kwi
ひとりごとのことを語る

「きれい好きの人は汚い世界に住んでいる」と聞いたことがあるけど
同じ環境にいても、きれい好きな方がゴミとかに気がついて(汚いな…)って感じてて、そうでない方は(これで十分きれいだ…)と感じているという。

なんか損してる感。そうじにかける時間も累積するとけっこうばかにならないし。
いや、でもきっと良いことあるに違いない。勉強前に気が散らないとか。たぶん。

id:kwi
どうでもいいのことを語る

そうじはするけど、整理整頓がうまいかというと別問題です。

id:kwi
どうしてそんなに掃除をするのですかのことを語る

田舎に住んでた時と比べると、東京の家はほこりがたまりやすくって困る。
密閉性とかアスファルトとか人口密度(要は家が狭い)の問題だと思うけど、そうじしないと落ち着かない。ほんの1日の間になぜこんなにほこりが…?ってなる。

最近のそうじペースは
小そうじ:ほぼ毎日(10分くらい)
中そうじ:ほぼ週1(1.5時間くらい)
大そうじ:年1回(1-2日くらい)

id:kwi
アイスクリーム今日のアイスのことを語る
id:kwi
コネタ今日知ったことのことを語る

「天高く馬肥ゆる秋」について
今は「秋は豊かで快適」という意味で使われるけど
元々は「秋になるとならず者が馬を駆って収穫物を狙って襲って来るから危険」みたいな由来がある。

id:kwi
食事いただきますのことを語る

アボカドにチーズ乗っけて焼いたの。