いんふりゃー!発作で吸入薬は無理なので点滴
お話しするにはログインしてください。
せきららこのことを語る
せきららこのことを語る
咳が止まる、というパイナップージュースを飲んでいます。検索して作り方を調べて…まあ、聞かなかった人は吹聴していないだろうな、とおもいつつ。
そこで考えたのが、私の中のアイスダンサー。スポーツ選手だから、民間療法に詳しい、って言う設定。…ああ、熱が出ているな。38度をこえたので、インフルエンザ(だったら、一度下がったりしない気もするけど)にいってくるるるるる。
しかし、民間療法のひとはどうして「薬よりきく」「製薬会社の人がマジで教えたくない」っていうんだろうね。言わなきゃいいのにね。
体にすることに、誰にとっても完全安全、なんてものはないんだからさ。リスクと効き目を並べて選ぶのが当たり前、になればいいのにねー。ごくごくごく。
せきららこのことを語る
昨日、熱が出たんだけど、夜の間にがっつり汗をかき、朝起きたら熱が下がっていたので、ジムにでも行こうかと思っていたのだけど、今熱を測ったら37.9分であった。えー…
せきららこのことを語る
今、日本三大ゆず(づ)る、どっちも体調を崩してるから、どうか早く良くなって、元気になってほしいな、と思う。
せきららこのことを語る
失礼な物言いになっちゃうんですが、そして、そうとられかねない物言いをしておきながら勝手ですが、どうか、悪いようにはとらないでほしい。
私、ハイクに来て、「映画が好き」な人たちが当たり前みたいにハリウッドの超大作も見るし、CMがんがんかけてる映画を見て「うひょー」っていうし、っていうことに、少なからず驚いたんですよ。よくよく考えれば当たり前の事で、その人たちは、映画が好き、なんだから、超大作は超大作だって、と楽しむんだろうし、知る人も知る、と言うのも普通に見るけど、でも、知る人ぞ知る映画がいいって言うのとは全然違う、って言う。でも凄く新鮮な気持ちになった。なんだか嬉しかったし。
そして、そういう人に触れられなかった私の世界を少なからずとも恨んだ。反省した。
多分、もうちょっとこう、すなおなまなこで物事を見ればそういう人にもいっぱいであえたに違いない。
せきららこのことを語る
帯に短し助けて長洲未来、という駄洒落を考えたので誰か使っていいですよ
せきららこのことを語る
なんだか春っぽい雨でちょっとショックを受けてる所…なんだよ、春って!
せきららこのことを語る
あたしゃねえ、美姫・あんどーが、アンチに対して「私はあなたにそういう事されるのは嫌」っていうの、すっごくかっこいいと思う。疲弊もするし、大変だと思う。心配だから、放っておけばって思うのもわかる。でも、私は、あっぱれ、と言いたい。付け加えるとしたら、決して無理はしすぎないでね、位。
「誰も私を傷つける権利はない」って、言っていいよ。当たり前じゃん。放っておけばいいのに、なんて思わない。放っておいたら静かになるって本当?ならなくない?元々、彼女、「かまってほしいだけの愉快犯」に向けて言葉紡いでないでしょ。「私を愛する人を傷つけないで」って言う事は、そんなに「バカな」事かしら。その意思表示に救われる人はいるんじゃないかしら。
せきららこのことを語る
美姫ちゃんが、どういう心境の変化で娘さんの写真をアップしたかはわからないが「オープンにしてこういう事だって説明すればいいんだよ」ってハビが言って、彼女がそれを信じられて、その結果があの写真だとしたら、涙が出るほど嬉しい。
あることないこと言われてえげつない詮索されて、そんな状況で、娘さんの安全に不安にならないと思うの。娘さんの顔写真を公開しないと決めて、その宣言をしておけば、勝手に写真撮られたり、勝手に書かれたりしないって、信じられると思う?不安だと思う。
そういう不安を一緒に乗り越えてくれる人と一緒にいるんだな、と思えて嬉しいのだ。
大体彼女はいつだって、やめてほしいことはやめてって言ってきたと思うし、基本的に正当な手順を踏んでそれをやってきたと思う。お子さんの写真を公開する事に関する議論だって、当然わかってると思う。
せきららこのことを語る
映画パプリカで、おもちゃのパレードのシーンがあるじゃないですか。ああいうのに近いよね、と。圧倒的だったー
せきららこのことを語る
夫氏「よく宝塚の事『夢の世界』っていうじゃない?」
私「ていうか『夢』だったねー」
夫氏「夢は夢でも割とグロテスクな方の夢だよねー」
って言ってた夫氏ですが、観劇中は表情が全く見えなくても、笑ってるってわかる位楽しんでました。背中はつけてても心は前のめり。
せきららこのことを語る
宝塚面白かったーーー!祝祭感半端ない!
せきららこのことを語る
せきららこのことを語る
モボ凄い酔っ払ってるんですけお風呂は無理か…
せきららこのことを語る
今まっちーの、第九の最初のポーズ真似してたんだけど、これちょっとジョジョ立ちっぽいね。
せきららこのことを語る
ああ、雨子、LINEやってくれないかしら!しかしその前に、スマホにしなくちゃいけないだろうし…
でも、送りたい!このベルバラスタンプ!ガラスの仮面スタンプ!
文字は打ちません。ひたすら、スタンプで伝える、と言う事にして行きたい。
せきららこのことを語る
元旦の朝も、夫氏は朝から「ル・ポワゾン(II)」でぶれない。でも本当はIが一番好き(夫情報)あけましておめでとうございまーす。わーい雪!長野ではつもらなかった、雪!
せきららこのことを語る
ちょ、聖子ちゃん、泣いてる…!?
去年か一昨年、聖子ちゃんとさやかちゃんが一緒に出て歌ったのは、さやかちゃんのチャンスのつもりもあったのかなあ…どうかなあ…
さやかーー。今日、ちょっと硬い感じはしたけど、持ち歌出ててますよー…
せきららこのことを語る
なにほう
スケートで、隣り合わせた人と仲良くなって、その人が「Twitter…」みたいになったら、あんな文句ばかりの垢…と思って口をつぐんでしまうし「それじゃLINE…」ってなったら、すみませんやってなくてつって、連絡先交換したくない人みたいになってたけど、LINE始めたのでもう大丈夫。
せきららこのことを語る
「試合によって判定がぶれる」「厳しめ甘めがある」っていうのは、バンクーバの前からもずーっと言われていて、それでも、その頃に比べたら、結構細かく、ブレは少なくなってきてるとは思うんだよね。で、今回の全日本は「厳しめがあるのだから、厳しい方にあわせますよ」だったんだろう。
私は、その「厳しい方にあわせましょう」っていうのは、悪い事じゃないと思う。「甘い方にあわせましょう」よりも。で、小塚選手が言ってるのは、そもそも「厳しい甘いというブレをなくしてほしい」。そして、それ自体は、ジャッジも目指している所ではないかなー。少なくとも、フェ…[全文を見る]