その指導は必要ないだろう、ってものも沢山あると思うんだけど,そう言う中から洗練されていく事ってあるわよねー。その萌えは重要だから残しとけ、みたいな(笑)
羽生選手や村上選手は,最初から物怖じしなくて「あ、テレビ様って世代じゃないな」って感じたけれど、それプラス,そうはいってもマスコミの怖さ,みたいなのは教えられてるきはするねー。
そういうところ、あ、連盟仕事してるって感じた(笑)(同時に,平野君と平岡君の飄々とした感じ,凄くかっこいいな,と思った)
お話しするにはログインしてください。
その指導は必要ないだろう、ってものも沢山あると思うんだけど,そう言う中から洗練されていく事ってあるわよねー。その萌えは重要だから残しとけ、みたいな(笑)
羽生選手や村上選手は,最初から物怖じしなくて「あ、テレビ様って世代じゃないな」って感じたけれど、それプラス,そうはいってもマスコミの怖さ,みたいなのは教えられてるきはするねー。
そういうところ、あ、連盟仕事してるって感じた(笑)(同時に,平野君と平岡君の飄々とした感じ,凄くかっこいいな,と思った)
これは,スノボの十代メダリストたちを批判するものでも批難するものでもないから,誤解しないでほしいんだけど,羽生選手や村上選手のマスコミ対応みてると,あ,連盟がそう言う所は勉強させてるなって言うのを感じる。元々注目度も違ってたし,慣れもあるだろうし。
ニューヨーク,魔法のデパートがみたかった。2/28日まで…でも、起きたら始まる時間だったから,無理だったよ。しゅーん。
ロシアのトレーニングセンターを、日本の選手が五輪期間中に使うってどれくらい現実的な事なのかなあ?タラソワokがでればokって言う話かな?それとも、フィギュアスケートって師弟関係入り乱れてるから関係があればよくあること、かな?
アルメニアのリンクは,夏の間はよかったけど、直前になったらあまりよくなかったのかなあ。
単純にアルメニアのリンクは「高地」だから、伊藤みどりさんの時同様、直前に高地で調整はないだろーっていうのは、なるほど,とは思ったけど。
個人的に,問題のない組織など,ない,というスタンスなので,スケ連に問題がないとは思ってもないんだけど,「選手の広告費使って毎晩酒盛り」あたりは、悪意も感じてる。
平野君は,昔の純君(北の国から)に似ていると思うのです…。現代風純君…
図書館にある特定の本を破り続けるって、これ、開架から外させて、簡単に手に取れないようにするためなのかなあ、と思いつつ,きっとこの事件はテレビの前で沢山の探偵を作り出しているに違いない,と言うのんきな事を考えつつ…おはようございまーす。
時々ある事ですが,スタコメがカオスとなった一日でした。
夫は,スターシステムに付いていまいち理解していないようです。
ふへへへへ。眠い…おやすみー…
そらあんた…//// あ、ちがった。これ、ただ言われたいだけだったわ。
まあ、もちろん、足元と,体のムーブメントは連動しとるんよね。
そうかー。フィギュアスケートをどうしてもダンスやバレエと結びつけてしまうのは,画角の問題って確かに、そうかも。意識しないと足元なんてみないし。リンクで行われたムーブメントって,全然ダンスっぽくない気もするし。
自分の顔がねー。いまねー。おじいさんかおばあさんかわからない、みたいになってきとるねー
一番困るのは、その濁流プッシャーーたちと定期的に連絡が取れなくなること。今も!!
こうなると、当てのないまま待つことになり…もーーーー!
いまちょく
私がオリンピック休暇の間にとっくに流れてると思ってた(流れててくれなきゃ困る)仕事が、上流でせき止められていた事、今日、判明…だからいったよね!私来週いないよって。流してほしけりゃ何日までに流してね、間に合わないなら、自分で流さなきゃ大変な事(濁流)になるからね、って…!実はこの河、海で待つのも私の仕事…濁流となった水を受け止めきれるか…正直自信ない!
オリンピックが私にもたらしたもの。
まず、目に生気がありません。全体的にぼやっとしている。
多分太った。これらはすべて、オリンピック観戦の為に生活リズムを崩したからです。
さらに、オリンピック期間中の私は怖い。色んな人が色んな事を不用意に口にするからです。
頭をじっと下げて、やり過ごすのが賢いのだろうけど、私は短気なので、眉間にしわを寄せて怒っちゃう。
仮に頭をじっと下げていたとしても、口はぐっとへの字になって、どうしてくれよう、このほうれいせん。
しかし、氷の上では、奇麗な男女がくるくるくるくるまわってる。
ああ、素敵.私は一生、ああはなれないなら、努力も無駄…。
あ、おなかすいたな。ハッピーターン食べよ。
30すぎての五輪は怖い。2年に一度、ブスがいっそうブスになる期間。それが、オリンピックである。
おっはよー(ハイク的に)
(日本に伝わってくるような)プルシエンコの言葉は、2割くらいしか真実がないと思え、と、新規はにゅーふぁんにいいたいですね!
るんるん。
TBSの番組で,浅田さんが
・ヨナに写真撮ってっていってとってもらった♡
・おめでとうと伝えたら日本語で「おつかれさま」と言ってくれた
という話があったようで,何それみたいんですけど,と悶々としている…
今日こそ見逃すまい,と言う夕方のスポーツニュース。
・ユナが泣いてるのは,これ、競技後のタイミング?
・浅田選手への発言が声で聞けて、なんかよかった。
・まっちーの発言が相変わらずふるってた。かっこいーぜ。
自分にぴったり合った且つ,安全性の高い「定期的に変更したパスワードの保管」方法ってどうしたらよかんべか。
信頼性の高いアプリを使うというのが一つとして…
FFのワンタイムパスワード方式は,そう言う意味で良かったと思うけど,各サイト,各会員登録ごとに,ワンタイムパスの発行が必要、になると何が何だか,になりそうだし
とりあえず、iTunesとかappleクラウドとか,mac関連は統一して,ワンタイムパスが発行されるやつ、売ってくれないだろうか。
去年,ワードプレスのあれが大き過ぎて(まさに夏)それとは直接関係はないんだけど
同時期くらいに次から次に「情報漏洩しちゃいました」って大手の会社が出したりしてたから,そのとき,一応対策は打ったんだけど
(パスワードの変更と,全てのパスワードを違うものにする)
もーすこし、なんか、強い対策が打てれば,いいんだけどなあ。
結局,パスワードをランダムにして,定期的に変更して…更にそのファイルをどこに残すか,って言う問題も出てくるし,あまりのめんどくささに,もーーーええわーーー!って事になりそう。
どうでもいけど、macがデフォルトで「クレジットカード情報」とかをパソコンに残すの,アレ辞めてほしい。怖いよ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00000018-tospoweb-spo
ソース東スポなんで,記事の内容自体はあまり信じてはいないんだけど
選手の言葉をあまり大きく改変していない,事位は信用して…
この記事のポイントは佐藤先生についての一言,だよね…
「今シーズンが終わって、やめるにしても、1年休むにしても、先生との時間は世界選手権でひと区切りになるので寂しい。これまでのように我慢、我慢ではなく、一日一日を楽しもうと思う」
やーん。さとうせんせーーー!
これまでの先生だって浅田真央を凄くプッシュしてくれたと思うし関係もそれぞれあったんだろう…[全文を見る]