ホットワイン、飲むべき…?
お話しするにはログインしてください。
せきららこのことを語る
せきららこのことを語る
ワイドショー情報だからあれだけどクルツ外相の就任に、ウィーン市民は意外に冷静、という情報に、そりゃいい事だ、と思って聞いてたら、スタジオ戻って「嫉妬もあるだろう」という意図の事が言われてて、そりゃタレント議員が続々当選するはずだわ、と暗澹たる気持ちになったとこ。
せきららこのことを語る
まだ買っていないんだけど、「フィギュアスケートファンブック2014」の森泉&植松晃士のファッションチェック&メイクチェック、結構面白かった。佐野先生と三人でやってるよもやま座談会は、…ええと、おこあえでもうしわけないんですけど佐野先生のしゃべってる事、が、わたしやっぱりちょっと苦手で、ねえ。そこんところがあるから、買おうかどうしようか迷ってる所。
せきららこのことを語る
昨日、はてブにヒートテックの話が出てましたけれど(言うほど暖まってない、的なまとめ記事)、私も今年は、体感としてヒートテックは着てないです。寒いとは思わないんだけど、乾燥性のかゆみが、ヒートテックで酷くなってる気がして。
足を、絹のズボン下(最近ははいてないけど、明日のスケートにははいて行こうか考え中。破れてるんだよ!)+綿レギンスにしたら、足のかゆみが覿面に減ったのね。それで、やっぱり綿や絹のほうがいいんじゃないか…というあたりから、そういえば、ヒートテック、割とかゆくなる…事に気がついて、いまは無印の綿シャツにしています。でも…[全文を見る]
せきららこのことを語る
amazonの荒川本のところ、また「陰謀論」前提で批判してる人がいるねー。
「つまらなかった」「面白くなかった」というのは一つの見方だし、感想だとは思うけれども、自分の穿った見方で、有識者の言葉すらねじ曲げてとらえてしまうっちゅーのは、ほんとうにもうどうしようもないんじゃろうなあ。
「楽しい?」って聞きたくなっちゃうけど、楽しいんだ、そうゆうひとたちは。「楽しい」って言う言葉は否定するだろうけど、楽しんでおられるんじゃ。使命感に燃えて、戦えて。だから、いつだって問題を探してる。
自分が、自分の見たいようしか物を見てないという自覚の無い人に何を言っても無駄だと思うから、それはそれとして、とりあえず、「偏ってない」レビューには☆つけとく。(本に対して、「面白い」「面白くない」は偏りではない。自分の思ってる所と書いてある事が違う!と怒ったり、持論の展開をはじめたりするのは、偏ってるなあ、と思う)
せきららこのことを語る
http://tenkomo.blog46.fc2.com/blog-entry-3309.html
がすっごいはてブされてるのは、「羽生にプレゼントすべきイヤホンはこれ♡」という意味なの?という、世界は私を中心に回ってる明後日予想をしてみるテスト…
せきららこのことを語る
こうやって2005年の実況聞いてると、塩原アナって、年々酷くなってるのね。元々、ポエミーなんだけど、知らない選手には「黙り」だから、年々選手を「見知る」ようになって、喋れる事が増えてって感じかな…
せきららこのことを語る
CSで放送中の女子SPかなんかかけたら、絶賛塩原タイムだった。慌てて音声2で会場音のみにしたんだけど、今確認したら、もしかして、これ、2005年は副音声はいってないの?ちょっと!フジテレビさん!
せきららこのことを語る
今更だから、自分とこのIDに書くのだけれども、羽生結弦=氷川きよし問題に関しては、やはりサービス精神がキーポイントなのだな、と思っている。「(若くなくても)女性としてのサービスを受けてる!」気にさせてくれるんじゃないかなって。いろいろ語弊のありそうな(ちょっとどうかと思うような)事を言ってるのは百も承知しています。
せきららこのことを語る
ううむ。やはり、土曜日は表彰式は諦めるか…。ごろ寝で止まれる所はあるっぽいんだけど(健康ランド的な)体力的にとかいろいろ不安か、なあ…
せきららこのことを語る
ど、土曜日が帰れる気がしない!…男子FSを最後まで見ないのは嫌だし…表彰式は見たいし…
せきららこのことを語る
…日本語でおkっちゅー案件だなー。ハイクは、ついた返信を消せないのがこまるわあ。
せきららこのことを語る
たま子、武蔵野館上映延長&渋谷でもやるらしいよ。
せきららこのことを語る
https://pid.nhk.or.jp/pid04/RebroadNoticeInsert/Confirm.do?pkey=001-20130813-21-09461
やったーー。再放送やるんだ!氷のあれもやるそうです。1/5。
せきららこのことを語る
パトリックのstepping out〜(EX)凄いなあ。足下の技術がしっかりしているからこそ出来る表現。単純にかっこいいし、ほれぼれする。難しい事をさりげなく、こなして何気なくしてしまうところまでやって、ただ滑る事が表現になってる、っていう…技術力と表現力の密接な関係。
せきららこのことを語る
見切れてたゆかりちゃんは、ファンサービスかw…あれかなー、テストはゆかりちゃんがすべったのかなー
せきららこのことを語る
ねねね。あの、リンクサイド付近にいるのは、もしや、スケート靴を履いたゆかりちゃんでは…?
せきららこのことを語る
ユナ大好き子ちゃんと真央大好き子ちゃんが互いの好きな選手のいいところをいいまくってて、最後に「やっぱフィギュアはいいよねー!」で意気投合、みたいなことは、可能だと思うんだよね。相手の好きを否定しなければ。そしたら、相手が誰を好きでも、それは自分の好きが否定されてるわけじゃない、と言う事になるわけだし。
という気持ちに最近飢えていたので、件の青嶋コラムもなんか、好き好き大好き好きなあまりにポエティック♡って気持ちになったのだった。(比較もどうかと思ったけど、どの選手も好きなのね…と思ったのだった)
だってーー。最近目にするものは、私の大好きな○子ちゃんがX子ちゃんのせいでわりくってるから、X子ちゃんきらーい、的なものが多かったんだもーん。
せきららこのことを語る
あー…そゆことか…私、その記事知らないわ。
そして、麻痺して来たかしら…(笑)
抽象的な印象を論じる時に、選手間の比較って、わかりやすいでしょう?って思ってるんだろうけど(実際場合によってはわかりやすいんだろうけど)まあ、使わない方がいいよね。あくまで自分の感想として書いたとしても、名前出された選手(のファン)は、違うものを見ちゃう気がするし。そもそも、やっぱり悪趣味だな。
風のようだ恋人に見せるようだ褒めてもらいたい本人の寂しさがにじみ出る、そしてどれが好みかは恋愛傾向でわかれる、なんていうところはさ、スケオタ乙女おばちゃんの下…[全文を見る]
せきららこのことを語る
どういう感じで?
こう…選手間の比較をいちいちせんでもいいかなあ、とか、青嶋さんの浅田真央像には確固たるものがあるんだなあ、とは思ったんだけど、えらい「真央下げだ!」って怒ってる人いるから、さ、下がってる?という気持ちが…
本人も「与太話」っていってるように、完全に与太話だし…