お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アマゾン記法:www.amazon.co.jp の商品ページの URL、または asin: か isbn: に続けてその番号を記入すると、対応する商品の画像が表示される。
id:hana_an
北海道民あるあるのことを語る

うちなんてランドセルもなくてナップランドです。
小樽あるある

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

小学校にも制服とか体操服とかがあるということがいまいちピンとこない。
ドラマとかで見かける学校のシーンが、みんな同じ上履きだったり、
みんな同じ黄色い帽子をかぶって登校している風景なんかもすごく不思議だった。

id:hana_an
北海道民あるあるのことを語る

キーワードでラム部をいうのを見て、何の疑いもなく[ラム肉部]だと思い込む。

id:hana_an
北海道民あるあるのことを語る

友達と将来息子が生まれたら…という話になると。
「やっぱりスキーはやらせとかないとね!」
「どんなに他の運動も勉強もできても、学校のスキーでA班じゃなかったら幻滅だよね!」
「だよね!だよね!」
って感じに盛り上がる。

スキーは本格的にやってたのは小5まで、高卒からは全くやってないけど、語れる思い出はものすごいある。
ちなみにマイホームゲレンデは小樽天狗山。

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

ジンギスカンは味付派かタレ派かで意見が別れる上に、
味付派は「松尾」と「かねひろ」、タレ派は「ベル」と「ソラチ」でさらに仲間割れする。

ちなみに自分はどれも全部好き。平和平和。

id:hana_an
北海道民あるあるのことを語る

とは言え、「北海道は訛ってない」と言い張る。

さ。寝よう。

id:hana_an
北海道民あるあるのことを語る

最も身近に感じる都府県は東京都。
なんなら道央の私は、道東より東京に親近感を持っていた(北海道出る前から)。

vs沖縄問題は食べ物では絶対に勝つ自信があるけれど、青い海vs地平線では負ける気がする。
だってみんな北海道は百貨店の物産展で満足しちゃうでしょ?

そして隣の国と言えば…ロシア!

id:nekoana
北海道民あるあるのことを語る

結婚披露宴の招待状には「会費」が明記してある
(引き出物に新郎の印鑑を押した領収書が付いてきた 都市伝説じゃなかったんや・・・!)

id:Yoshiya
北海道民あるあるのことを語る

島根と鳥取はライバルと云うより近親憎悪だと思います。
(と鳥取県民は語る)

id:taruhai
北海道民あるあるのことを語る

でもよく“北海道vs沖縄”ってありますよね。
北海道から見た沖縄ってどうなんでしょう?
京都もほぼ独立なんでつまらないに一票です!

id:star-gazer
北海道民あるあるのことを語る

千葉からみたら茨城はライバルではございません。埼玉も、ライバルですらございません。
むしろ酪農で北海道とたたかいたい(ニポン酪農発祥はチーバ)。

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

「島根と鳥取」とか「茨城と千葉」とかいうライバル関係の県がないので、ちょっとつまらない。

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

[道民限定空耳ならぬ空目]
×美馬牛
○美馬学

id:nori_norio
北海道民あるあるのことを語る

慣れるとそんなに恐れるものでも無かったですとマジレス

id:star-gazer
北海道民あるあるのことを語る

じゃあチーバには来られないじゃないですか!(首都圏一道路事情が悪いと思う)

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

碁盤の目状になっていない街は迷いそうで怖い。

id:over300TB
北海道民あるあるのことを語る

どこまでいっても北海道なので、県境ネタは正直ピンと来ない。