お話しするにはログインしてください。

|

Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
id:skbn
せきららこのことを語る

相変わらず、ストリーミングも探し当てられず、仕事も進まず、思わずperfumeなんか見ちゃって、おまけに、男子のGPF進出予想とかしてしまいました…明日もあさっても締め切りのコンペがあります…

パトリック30点、羽生26点でファイナル決定。高橋、ハンヤン、織田が24点。織田君がマッチー、コフトン待ちかな?マッチーは4位以内でファイナル確定、コフトンは3位以上で、織田君はこことの闘いになるのかな。コフトンが、ロシアで3位以上247.51以上を出せば、コフトン進出?

織田君のねー、今シーズン、織田君見たら、なんかぐーーっと、ぐっと応援したくなっちゃったのよ…

id:skbn
せきららこのことを語る

ハイカー的には、id:asayuri さん作、おにぎりもご覧下さい!と言いたい所です。いつも美味しそうです。凛々しい中にも息子を思う母の気持ち(大きめ&厚め)が現れています。白一色でも美味しそう〜

id:skbn
せきららこのことを語る

どんなに慈しんで大事にして、責任持って育てても、飼ってるうさぎがその命を全う出来たかどうかなんてわからないよ。幸せかどうかも。

縁があってうちに来て、飼いうさぎとしていきてるだけ。

狩られて命を奪われようと飼われて生き続けようと、うさぎにしてみたら人間の都合に翻弄されてるという点では一緒。私は、どちらがいいとか悪いとかは言えないと思ってるんだけど、件のブログの、「うさぎを飼ってる人」の批判は、「かわいそう」という感情以外の物はなにもないわけで、正しい事は何も言ってないと思うんだけど、それで批判が出来る、って言うのが、よくわからないんだよなー

id:skbn
せきららこのことを語る

毎試合、歴代最高得点周りのあれこれが入れ替わる、すごいシーズンの幕開けですなー!

id:skbn
せきららこのことを語る
id:skbn
せきららこのことを語る

年明けの能、去年はもっと遅くに申し込んで取れたので、普通に取れるかなーと思ってたら、もう、結構席が埋まっている…さじき、すわってみたかったなー

id:skbn
せきららこのことを語る

アイスダンス…カナダチームにはずれなし…私この、テサモエのねばーーーっとした、氷と仲良しぃぃぃぃってかんじの、この吸い付くような、この滑りが大好き…!

id:skbn
せきららこのことを語る

ウィバポジェのタンゴおしゃれすぎわろた…最初のポーズから何から何まで…ポジェの下がり眉さえ…おしゃかっこいー…

id:skbn
せきららこのことを語る
id:skbn
せきららこのことを語る

む。成龍、団体戦メンバではなくて、日本代表ペアとして五輪にでられるっぽい…の?

id:skbn
せきららこのことを語る

一日、おむすびは俵か三角か、と言う事を考えた日だった。おむすびは俵、おにぎりは三角、かつて織田信長公が決めたとか。嘘です!

私も、重箱もって子供の運動会、なんて言う時には、喜び勇んで俵型のおむすびを作ると思う。子供の頃そうやってもらったし、今でも、重箱やお弁当箱におにぎりが入っている場合、はそうなってるから。でも、そう言う機会もないままに年を取ってしまったのである。三角形は持って食べる用、俵はお弁当箱用。考えればわかるではないか。ちなみに、うちの母、最近は俵型だってアルミホイルでくるんでしまう。みつごだましいひゃくまで。

あ、俵型の一ついい所は、海苔が巻きやすいって所だよ。海苔でも、菜っ葉でも、紫蘇の葉でも。私は、とろろ昆布で巻いたのが好きです。あーいうのは、俵型・箸で食べるおにぎり、じゃないと生まれにくいのかもしれない。その代わり、三角おにぎりには、全てを包み込む力があります!

id:skbn
せきららこのことを語る

あっ。ハイポーじゃないパイポーだよ!

id:skbn
せきららこのことを語る
id:skbn
せきららこのことを語る

アサイチ。クラウドソージング。結構プロも使ってるけど、ロゴなんかのデザインを「プロに頼むよりも斬新なデザインが…」とか言い出してるけど、さすがにそれは、馬鹿じゃないの、と思う。

id:skbn
せきららこのことを語る

おこあえ…

あの…いもとさんの後ろにいらっしゃる、デ、あ、いや、ぽっちゃりした方はどなたかしら…多摩にフレンズオンアイスとかにいらっしゃる方かしら…

id:skbn
せきららこのことを語る

8年かけて宮下遥を育てる、というのはもちろん考えているだろうなあ。木村沙織がそのときまで続けられていて、吉原さん、竹下ポジになっていたりしたら…ちょっと感動するね。

id:skbn
せきららこのことを語る
id:skbn
せきららこのことを語る

おこあえ

観客はジャッジじゃないし、ジャッジの目線は持ってないし、ジャッジの資格も持ってない訳で、その観客が「私には回っているように見える」っていくら言っても無駄っていうかなんて言うか。ジャッジじゃないんだから、そこはどうしようもないんじゃないか。

いや、もちろん、どうにかしようと思っていってる訳じゃないとは思ってるんだけど、まず、ジャッジが「回転不足」と判定している事を疑うって言うのが、たぶん私にはよくわかんないんだと思う。そんなに…そんなにみんな、自分の見え方に自信があるの?

と言うのが一つと、回転不足だろうとなんだろうと、私あの4-3好き!って言う楽しみ方が出来るのも、観客の強みだなって。

id:skbn
せきららこのことを語る

引き続き樋口先生のFP。全体的に、笑いながら厳しいことを言っておられます。
「このステップもね、素敵なのを振付師は作ってくれてるんですけど…(笑)」
「レベル4を取れる内容なんですけど…」
とかなんとか。もっといっぱい喋っていて面白かったのだけど、録画見て気がついた事があれば、また今度。

id:skbn
せきららこのことを語る

ブログにも書いたけど、現地で見た織田君のSPは、
4-3は(特にその後の3回転は)「頑張って付けたなー」と思ったし
スピンは、「練習しよう」と思ったんですよね。どれも、見ながらぱっと思った事なんですけれど。で、その日帰ってテレビで見たら、そのどちらも印象が良くてびっくりしたんですよねー。よく見えたっていうか。特に、スピンは、普通に早く回ってるように見えたんですよ。
でも、現地では遅く見えたんです。いろいろちがうものだなーとおもいました。まる。