企み、決行してしまいました!
授乳後、母に娘を託して美容室へ。
3ヶ月半ぶりに髪を切ってもらいました~~し、しあわせすぎるー(≧∇≦)
切迫早産で緊急入院してしまったものだから、全然切りに行けなかったので、もうストレスでストレスで…(´Д`|||)
ここぞとばかりにショートにしましたよ!
留守にしてたのは2時間ほどでしたが、娘は寝てなかったみたいです。そんな都合良くいかないか。。母が抱っこしててくれました。
私のわがままを聞いてくれた母に本当に感謝!そして、さみしい思いをさせた娘にはあやまりました(^o^;)
せつなくて、この気持ちを心に留めておけないよ。
悲しい別れを経験してる人が、こんなにも近くにいたなんて。そんなつらい思いをしてたことを、微塵も感じさせないなんて。
母は強しと言うけれど、強いよ、強すぎるよ。
産まれてくるって、本当に本当に、奇跡なんだ。
会えなかった、私のもう1人のきょうだいと、いとこ。
知ってしまった今、せいいっぱい生きないと申し訳ない。
私の従姉は本当にできた人で、以前からも書いてるけど、私の気持ちをとてもよく理解してくれます。
不妊治療でようやく授かった子を、帝王切開で産むという経験をした彼女は、「私は子どもを授かるのも、産むのも、医師の力を借りなければできなかった。だから、母乳だけは頑張ろうと思ったの」と言っていた。そして、完全母乳をやり遂げた。
私も従姉と同じように妊娠し、出産した今、母乳で育てようとしている。
はじめは全然うまくあげられなくて、娘の体重がちっとも増えなかったから、ミルクに頼った日もあったけど、退院するときには母乳でやっていけると助産師さんに…[全文を見る]
娘が産まれて2週間になりました。
気づけば2時間寝られれば快適という寝不足な毎日だけど、なんとかやっていけそうです。
でも、帝王切開の傷がまだ痛みます。
傷の上の方が、なんだかふかふかして、自分のおなかじゃないみたい。
私はこの子のために命をかけて手術に臨んだんだもの、多少の不調はしょうがないだろうけど…
キャサリン妃がすぐ退院したのにはびっくりしたなぁ。経膣分娩だから成せる業だと思うと、羨ましく思ってしまいました。
早く傷が癒えるといいな。
痛み止めが効いてるうちに…
いつも励ましてくださる皆さんに、心から感謝します。
私のスマホからはなぜかスターコメントが送れず、ちゃんとお礼ができずにすみません。。
でも、本当に励ましていただきました。
長い入院生活で心が折れそうになったことは何度もありましたが、皆さんが見守ってくださったからこそ、乗り越えていけたと思います。
今日からは育児について、またすったもんだとやってしまうと思いますが…これからもよろしくお願いいたします。
「マタニティブルー」私もなるのかな?
正期産にはなったけど、まだおなかに入っていてほしい。私だけのものでいてほしい。
胎動を感じるのがたまらなくかわいくて、うれしくて…もっと独り占めしていたい。
だけど、旦那さんは何ヵ月も待ってるんだよね。
おなかの子のことを考えると、ぬふふんってなるって言ってた。
どうか何事もなく産まれますように。
泣き声が聞こえる…
もうすぐお母さんになろうとしている、私と同じように入院中の方だろう。
みんなそれぞれ不安があって、葛藤してるんだなぁ。
おなかの子は足をたくさん動かしてます。
それでも、回れないのかな。頑張ってるのにね、ごめんね。
従姉と電話しました。
ベビーベッドなどを貸してもらうから、いつ取りに行けばいいか調整するためだったけど、話題は予定帝王切開に。
従姉も予定帝王切開で産んでるのです。子宮筋腫の手術をしたことがあるのが理由みたい。
そして、不妊治療で子どもを授かったのも同じ。私の大先輩です。
「子宮筋腫の手術に比べたら、全然痛くないよ!」と励ましてくれました。経験者の言葉は説得力があります。ありがたくて泣けてきました。
『産み方より育て方』って聞いたことあるけど、従姉を見てると本当にそうだなと思います。従姉の子どもは愛情をいっぱい受けて、のびのび成長し…[全文を見る]
うーん、やっぱりおかしいなぁ。
ヘルプを見た通りにやってるんだけど、☆+で☆つかないし、スターコメント?にも書き込みできない(´・ω・`)
何が悪いのかなぁ…
帝王切開怖いよう。
毎朝、逆子が治ってますように!!とすがる気持ちでおなかを触るけど、治ってない…
さっき、
同じ病室の方が一人退院されて、にぎやかなムードになりました。妊婦さんは優しいって、前の病院のときに一緒になった方が言ってたけど、ほんとその通りだな。いっぱい励ましてもらいました。
入院してるんだもの、みんな何かしらのトラブルがあって、心配があって、不安なんだよね。
それでも母は強い。強くなるんだろうな。
私も頑張らなきゃ…
妊婦健診をしてもらいました。
やっぱり逆子で、胎盤低いから、帝王切開のつもりでいてと先生に言われ…助産師さんは帝王切開の流れがわかるDVDを見せてくれるとのこと。
覚悟を決めねばと思いながらも、怖いなぁという気持ちは消えず、情けない限りです。
おなかの子は2500グラムくらいあるそうです。
私自身はこれまで5キロほどしか増えておらず、不思議なかんじ。人間てすごい。
八重の桜見て、声を殺して泣いてしまいました…
白虎隊は小学生のときの修学旅行で飯盛山に行ったときから特別な想いがあるし、これまで見てきて会津の皆さんの気持ちを思うとやりきれない。。
帝王切開はよく切腹って言われるけど、何言ってんの!?ってかんじだなとしみじみ…
あの時代の人々は、本当に、すごい。
うまく言えないのがもどかしいけど、すごいなって思います。
おなかの子の名前を考えてます。
画数もイメージもいい!と満足してた名前を、父ちゃんがバッサリ否定……(°Д°)
しばし放心してしまいました。
どうすべ…(T.T)
転院先の助産師さんは若い!
若いのにしっかりしてて、お母さんでもある方が多くてびっくりです。
私くらいの年頃で初産は珍しいのかも…お母さんになるのに年齢は関係ないんだなぁとしみじみ。
若いうちに産んでおいたほうがいいって、昨日のNHKの卵子の老化についての番組見て思ったけど、パートナーがいなければ始まらないし、すぐに授かれるものじゃないし、ほんと、出産て大変だなぁ。
ところで、お腹の子に話しかけたいけど、大部屋だから恥ずかしい。こそこそ話になっちゃう(笑)逆子治って~
転院しました。
退院許可が出たわけじゃないから、脱走みたいなものです。
5週間ぶりのシャバは、まぶしくてキラキラしてました。季節が変わったように思えました。
点滴を外したため、おなかの張りはハンパない状況になっていて、転院先でもに入院になりました。本当に辛かった…あんなにキューッと頻繁に痛くなるなんて。怖かった。
総合病院は至れり尽くせりで、 すぐに点滴刺してもらいました。点滴はすごい。張りがみるみる治まって、ホッとしました。
トイレ洗面も可だし、シャワーも張りがなければOKとのことで、これもありがたい。
大部屋なのは我慢しないと。今ま…[全文を見る]
tamaさん、いつもありがとうございます!すみません、お恥ずかしながら今、ご返信いただいたことに気づきました。愚痴を吐き出すばっかりで…失礼しました。
tamaさんとチビ様の日常ハイクがとても微笑ましくて、私もそんなふうになれるかなぁと思っていたのに、緊急入院で鬱々としてしまい…本当に、葛藤の毎日です。
1ヶ月以上歩いてないから、元々ない体力がいっそうなくなって、逆子が治らないのもイライラするし、こんなんじゃダメだと思うけど、気分の浮き沈みが激しい自分が情けなく思っていました。
だから、tamaさんのお言葉は、本当に胸にしみます。明日から35週で、転院するので、いい方向に向かうように前向きに考えたいと思います。ありがとうございます!
転院したいと告げました。
でも、もう34週だし、個人の希望で移るのは難しそうで、今お世話になっている個人病院の院長から、転院先の産科の先生に電話してもらわないと予約できないと言われました。
院長がすぐ電話してくれたらいいけど、そんな気配はなく…
はじめから総合病院にすれば良かった。
今さらこんなこと言っても遅いけど、もうすぐ入院して1ヶ月、ここでは納得いかないことが多すぎた。おなかの子のことを第一に考えたら、設備の整った病院がいいに決まっている。
早く移りたい。