お話しするにはログインしてください。
Tips:YouTube の動画ページの URL はリンク付き縮小画像で表示される。
酒ビール部のことを語る
酒ビール部のことを語る
酒ビール部のことを語る
酒今日のお酒のことを語る
酒ビール部のことを語る
酒ビール部のことを語る
酒ビール部のことを語る
最後の一杯は、ぼくの第二のふるさと・三重県の誇り、伊勢角屋のゆずの香エール。本気で降りだしそうだから、このへんにしておこう。
酒ビール部のことを語る
けやきひろば秋のビールまつり、地べたでウトウトしていたら、警備員さんに声をかけられた。面目ない。
酒ビール部のことを語る
工業エタノールやホワイトリカーの大手・オエノン(合同酒精)の観光ワイン蔵・シャトーカミヤ、が、茨城県牛久市にある。
最近、ここがビール職人を雇い入れて、ビールにも力を入れているのを知った。シークレットは、濃色でヴァイツェン風味の、面白い味だった。
茨城県の地ビールといえば、(今日は来ていないけど)常陸野ネストの木内酒造なんだけど、栃木マイクロ等の追い上げで日光ビールが破綻したように、世界の木内もうかうかしてはいられないはず。
酒ビール部のことを語る
酒ビール部のことを語る
酒ビール部のことを語る
酒ビール部のことを語る
酒ビール部のことを語る
けやきひろば、作文ウィークの夢通り、1杯目はコエド。白!
子連れウェルカムな雰囲気がいいな。来年はうちも子連れで来ようかな。
酒ビール部のことを語る
酒ビール部のことを語る
酒ワイン部のことを語る
酒ビール部のことを語る
酒ビール部のことを語る
一杯目はいいビールを。
まぐろとサーモンの刺身を肴にヱビススタウト クリーミートップ。
せっかくなのでグラスに注いでいただきます。
酒ワイン部のことを語る