いま、福岡がアツい。
>06月03日 07時発表
>★本日のWBGT(暑さ指数)
>予報値(環境省提供)
>09時 24度 注意
>12時 26度 警戒
>15時 28度 厳重警戒
>18時 24度 注意
>21時 20度 ほぼ安全
>
>「厳重警戒」時間帯の外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意しましょう。
>激しい運動なども避けましょう。
>
>
>★WBGT値(暑さ指数)とは
>http://www.fukuoka-city.jp/bousaimail/wbgt.html
>
>★熱中症情報の詳細は
>http://www.fukuoka-city.jp/bousaimail/heatstroke.html
>
>★環境省 熱中症予防カード
>http://www.env.go.jp/k/chemi/heatstroke/
今日城跡見学目的で訪ねた城山八幡宮は縁結びで人気らしく若い娘を何人も見かけました。
私は神有月の出雲大社でおふだをいただいたにもかかわらずびくともしなかった経験もありもうそっちはいいので
地殻変動はなるべくマイルドにやってくださいとおねがいしてきました。
実家にちょっと寄り帰ろうとしたら、飲みに出る弟が送ってくれと。
送って降ろそうとしたら、同僚が奥さんに送ってもらい、ちょうど降りるとこでした。
なんか・・すまん。こんな毛玉のジャージの姉が送ってきてて。
同じ本を二冊借りてきてた…。
図書館のひとも言ってくれたらいいのにぃ(。-_-。)
職場の自販機でコーラを買ったら缶バッジが付いてました。
通勤用のバックにつけよー(*≧∀≦*)


髪の毛切って来ました(^_^)v
伸ばすのやーめた!
いや、さすがのKunika*さんでもお腹壊すまでは食べないはず!
…多分 (´・ω・`)
結局、まんパクに行くことになりました。
恐るべし、食欲! (´Д`)
冬の間、母のところで使っていた加湿器を持って帰ってきたので、片付ける前に手入れをしようとフィルターをクエン酸液につけたら、つけた途端に水が薄茶色くなりました。
思った以上に汚れてるなあ。買った時期が遅かったからそれほど長期間使ったわけでもないのに。
今日が運動会という地域が他にもあるんですね!
うちも今日…曇りで良かった…(^^)
いろんなとこに年齢が出てるのに
メラミン色素だけが元気なのかが謎。
午後も頑張ってきます☆
朝からいい天気で、花の水やりに外に出たら、ご近所の人がいて、挨拶なんぞしたりして
なんと言う爽やかな朝!(昼)部屋からは音楽が聞こえ、花の調子もいい。
鼻歌なぞうたいながらご機嫌で作業してたんだけど
ふと、ここでこの状態で聞こえるってことは、今、目の前の家族にも聞こえてるってこと?と思ったら何とも言えず恥ずかしくなって慌てて逃げ帰ってきました。
かかっていた音楽は、大橋純子で、シルエット・ロマンスでした。
これじゃ、田舎の老人だ。
もうちょっと若向きの曲がかかってれば、と思ったけど
次にかかったのがお嫁サンバだったのでいろいろ諦めました。
やってみて思ったのは、いつも通りの埃っぽい散らかった部屋にはこういうものを置く気になれないということ。
盛り塩を置くために、床に散らばった本を片付け、ドレッサーの中を整理し、掃除機をかけた。
そんな行為によって、まず部屋の風通しや気分は少し変わるかもしれない。
今年は近年稀に見るガガンボ発生率。
しかも大物揃い(汗)。
これまでは悲鳴をあげて逃げていましたが、
うちの猫が襲うとまずい!と思った瞬間から
ためらい無く新聞紙で仕留められる様になりました。
こうやって箱入り娘は箱から出て行くのです。
今日はかきあげをかきあげる気力がなかったので週末にそうめん開きを兼ねてかきあげたてまつろうとおもいます。寒くなったら延期な。
だけど別の木の方では、やはりフンを頼りに探したら、マイマイガの幼虫が10匹近くも幹にくっついてるのを発見。
顰蹙買いそうなので写真はありません。
庭のキンモクセイの木の下に虫のフンが落ちてて、それがだんだん大きくなってる(つまり虫がだんだん大きくなってる)のに、虫の本体がどこにいるか見つけられなくて口惜しい。
そういう虫を見つけるのは特技というくらい得意だったのに。
200円でゲット。←ダンナが
でもカードは開けちゃいけないらしい。
けちー(`へ´)

ピュレグミの秘密の恋味食べてたら、
バラの形のグミを発見しますた。
ハッピー♪ヽ(´▽`)/
