なぜかさしこさんが出ております。
自由診療なんてお金ある人しか受けられないよ。
お話しするにはログインしてください。
NHKスペシャルのことを語る
NHKスペシャルのことを語る
アレルギーを治せ!の回見てます。
自分もアレルギー体質のため知識を得るためにも興味深く見てます。
自分コンプライアンス悪い患者だからなあ。
NHKスペシャルのことを語る
家族が心配だというのはわかるんだが阪神淡路(のときはiモードなどがもてはやされたような)よりも前の大規模震災のときはどうじゃったんかのう。
NHKスペシャルのことを語る
そこではてなハイクですよ
[心にもないことを敢えて言う]
NHKスペシャルのことを語る
番組の最初の方で「この山を出なくても世渡りできる」と、おばあちゃんは言っていたけど、おばあちゃんの言う世渡りは「人の世、世間を自分が生きること」じゃなくて、「この世界で世代を超えて命が繋がっていく」っていうことだったのかなって思いました。
NHKスペシャルのことを語る
野生のようになっている小豆を見ると、ネパールで農業指導しているおじいさんの自然農法っていうのを思い出す
NHKスペシャルのことを語る
NHKスペシャル、よくこういうのやりますよね。マタギの方のも、よかったです。よくテレビで見る「田舎にひっこんで一人分の畑を耕して暮らすスローライフ」っていうのは、こうして観ると自然との共存ではなくて、ただもらっているだけですよねぇ…。
NHKスペシャルのことを語る
宮崎県でした…
NHKスペシャルのことを語る
奈良県椎葉村で焼き畑で森を再生するおばあちゃんのお話
NHKスペシャルのことを語る
・リーダーの機能不全
・セクショナリズム
・危機管理意識の不足
結局、戦力の不足以外にも日本は戦争やっていい状態じゃなかった、と言うことだけど今に至るまでそれは変わらず。
日本人と言うのは対外戦争やっていい気質じゃないんじゃなかろうかな。
国家のためを思えば猶のこと。
NHKスペシャルのことを語る
「日本人はなぜ戦争へと向かったのか」
10年前までと比べて「戦争突入の政治経済力学的な何故」に深く切り込んだ番組が増えたように思うが、
インターネットを中心にした右翼思想の勢力拡大に対するメディアからのカウンターなのだろうか。
NHKスペシャルのことを語る
原爆投下活かされなかった極秘情報見てます。
知ることを務めたいと思っています。
NHKスペシャルのことを語る
「昔 父は日本人を殺した ~ピュリツァー賞作家が見た沖縄戦~」
視聴中。北部から南端まで掃討戦を続ける中で、ナイフ一本で立ち向かう少年兵、ダイナマイトを抱えて飛び込んでくる民間女性などを殺していく内に、深い精神的傷を負ってしまった米兵達がいる。
こう言う心優しい人達が重荷を背負い続け、「強い」人達が誇りを持ちすらする戦争の勝利という代物。
俺はこの国がまた戦争に入ってしまっていった時に、戦い殺すことを拒絶することができるだろうか。
結局、戦争への道へ止めるにはそうやって「一人一人が拒絶すること」を大多数へと増やしていくしかない筈だ。
NHKスペシャルのことを語る
例えばこの方々自分の家族で、「ただいま!」って家に帰ってきたとき、自分なんかにはかける言葉もないなぁって思いました。
人の仕事を理解するって、本当に難しい。
NHKスペシャルのことを語る
こんな巨大で繊細な鉄の塊が、人間の手作業でできているなんてすごいねぇ…
ため息しかでないわ
NHKスペシャルのことを語る
転倒防止装置、緩衝部がボロボロ。よくやった!エラかったねぇ!
NHKスペシャルのことを語る
震災の日の様子は、見ていてヒリヒリする。
現場の方々だって怖くて泣きそうな気持ちだったろうになぁ。
NHKスペシャルのことを語る
余震の恐怖もある中、必要な作業をするために495mへ向かう
NHKスペシャルのことを語る
カップ麺とか菓子パンでお昼なのかぁ〜
NHKスペシャルのことを語る
なるなる!なりますよねぇ!