お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:sayonarasankaku
はてなのことを語る

びっくりだね!!

id:tadamesi
はてなのことを語る

昔ニフティが、パソ通サービスをtty形式からweb形式に強制移行し、結局サービスを停止した時。
いまのハイク1/2/ココの流れは、何だかその時の雰囲気に似ているように感じる。ニフティは、新しいインフラについて行くため、色々と犠牲にして勝負に出たけれど、結局ついて行けなかった。
例えば、ハイク2のログ。クローズドベータ/守秘義務の縛りで、ココへ移行できなかったのだろう。これは、著作権規定の不備で封印された、ニフティサーブの膨大なフォーラムログに似ている。

id:sayonarasankaku
はてなのことを語る

うごメモも、厳密に言うとそうだよね。
 
あー、でもココはPCからでも大丈夫なのかな・・・?

id:sayonarasankaku
はてなのことを語る

はてな、どんどん何かしらの機器を使っているひとしか
参加できないサービスが増えていくよな・・・

id:tadamesi
はてなのことを語る

正直、スタッフから「ハイクは要らない子」と思われている……と信じ込みたくなりますよね。「要らない子」は言い過ぎかも知れませんが、遊び場以上の価値を全く期待されていないように感じてしまいます。だから、新サービスをハイクに絡めようとしない。

id:tadamesi
はてなのことを語る

そうならないためにも、今回伊藤さんが既存サービスへ転向するのは歓迎。
今度出るらしい新サービスは……試しようがないと推定。ぼくの携帯電話にはGPSが載っていないし、スマートフォンでもないし。

id:tadamesi
はてなのことを語る

昨日のフォトライフに続いて、今日はブックマークでサーバーから応答が帰ってこないまま、しなもん登場。
目の前の理想にこだわって足下を固めない……んじゃもう通用しないでしょ。実際、はてなRSSは、経営陣より前に、ユーザーがとっくに見捨てていたわけだし。

id:tadamesi
はてなのことを語る

それとも、ツールバー担当の方が辞めるんでしょうかねぇ。
てなって、同じ屋根の下にいても、仕掛り業務の引き継ぎをできない/しない気風みたいですし。

id:tadamesi
はてなのことを語る
id:sayonarasankaku
はてなのことを語る

あ、大丈夫になったような・・・

id:sayonarasankaku
はてなのことを語る

はてな○○の日記が見れないな・・・

id:you_cats0712
はてなのことを語る

はてなの糞詰まりが解消されたのかな。
古い日付のメッセージメールがどんどん来る。

id:sayonarasankaku
はてなのことを語る

きょうの、
>はてな障害・メンテナンス情報が登録されました。

現在、Flipnote Hatena(海外版うごメモはてな・うごメモシアター)に接続できない障害が発生しており、問題の調査および復旧作業を行っております。

ご利用のユーザーの皆さまにはご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちください。
 
これもその影響なのかもね。

id:sayonarasankaku
はてなのことを語る

そうなんですね。
 
あちこち繋がっているんですね・・・

id:sayonarasankaku
はてなのことを語る
id:sayonarasankaku
はてなのことを語る

コメント、消したのもあるみたいだけど、
全部が消えてるわけではないや。
 
確かめて消せばいいのに。

id:sayonarasankaku
はてなのことを語る

確かにそうなんだけど、あがってこないと気付かないからな・・・(笑)
 
このコメントが明日になって消されるのかが気になります。

id:sayonarasankaku
はてなのことを語る

はてなの日記に、ことごとく同じコメントついてる。
 
すごく久々に更新の日記もあるよ。(・ー・)

id:tadamesi
はてなのことを語る

直近の2つのエントリーで、携帯向けスターの仕様変更に対する意見が真っ二つ。

 
はてなが欲しがっているハイクユーザー像は、下のタイプ…ということなのでしょう。パソコンメインで、携帯ではすっきりあっさりがいい、というニーズは、儲けが出ないから切りたい。これまでのはてなの発展を支えたのは、上のタイプ。それを見限るだけの魅力がある、ということか。

id:ken_wood
はてなのことを語る

[怒敢言]知らんがな
皆があなたほどの「はてなマニア」であると思ったら大いなる間違いでやんす。