病院のダイエット外来みたいなところで食事指導受けるとかどうでしょう?
そもそも先に貧血を治してからのほうがいいような気もしますし。
お話しするにはログインしてください。
id:manysidedのことを語る
id:manysidedのことを語る
同じ職場の大勢の前で聞くっていうのも大概ですなあ…
その先輩が職場の男性にけしかけられて聞いた可能性も頭に浮かびました。
私の知人の元力士(当時十代)なんて、宴席の大勢のお客さんの前で
「(彼は)童貞です」と紹介されてましたよ。
id:manysidedのことを語る
セクハラ耐性(こういう書き方はしたくないが)も含めて、
「女子アナ」としてのスキルだと思われているフシがありますね。
大神いずみ氏の水着拒否事件のとき、今はなき「噂の真相」のコラムに、
「女子アナというのは電波を通じてお手軽にセクハラできる存在なのに」と
当たり前のように書いてる人(誰だかは忘れた)がいて愕然としました。
岡留編集長の意向というわけではないのでしょうけど、
「反権力」を標榜している雑誌でそれかい?と。
id:manysidedのことを語る
うわ!セクハラ質問って都市伝説じゃなかったんだ…orz
id:manysidedのことを語る
今はどうだか知らないけど、鹿内信隆氏が会長だった頃のブジテレビって、
女子アナの面接で会長が直々に「君は処女かね?」と質問してたらしいです。
その質問に上手く対処できるかどうか試すみたいな名目で。
ちなみに花田景子氏(貴乃花親方夫人)も面接でそういう質問をされ、
「処女ではありません!」とキッパリ答えたという武勇伝(?)があるそうです。
以上は週刊誌で読んだ話ですが、ガセであって欲しいと思います。
もっともガセだったらガセだったで週刊誌の景子氏に対するセクハラですが…
id:manysidedのことを語る
「おんなのひとばっかりらくできてずるいです!」とか
お子ちゃまみたいなこと考えてるんだろうな、きっと。
id:manysidedのことを語る
横レス失礼します。
「スーツが歩いている」の場合、むしろ身なり等しか判断しないで採用するような企業こそが、人格を認めていないんだと思いますね。
新卒採用にこだわる(何だか「処女厨」を思わせます…)のもそういった企業ですし、そういう所はいわゆる「社畜」と呼ばれる社員も多いでしょう。
それに国母選手へのバッシングにも通じる心性でもありますね。
それから「巨乳が歩いている」については、そういう捉え方をする男性はもともと、胸の大きい女性に限らず女性を人間として見ていないのではないかと疑っています。
もっとも私なんぞは実の母から「おっぱいが歩いてる」と言われました(母親にセクハラされる私って一体…)ので、男性と女性では立場が違うとはいえ、一概には言えないのかもしれませんが…
id:manysidedのことを語る
id:tari-Gさんのリプライも含めて、了解しました。
実は私はエレーネ・ゲデバニシビリ選手のフリーの演技を実際にTVで見ており、
(その時点ではゲデバニシビリ選手がそういう騒がれ方をしていることは知らずに)
ちょうどtari-Gさんのブコメと同じことを考えたものですから、
tari-Gさんもフリーの演技を見ていて、性的な好奇心とは無関係に、
同様の感想を抱いたのだろうと思ったのです。
(フィギュアをやる上では(胸に限らず)体を絞ったほうが良いと思いますね)
だから一体何がid:manysidedさんの気に障ったのか不思議だったので、
あのようなブコメをした次…[全文を見る]
御姉寧(イケメン)のことを語る
id:manysidedさん
ならば「性搾取に加担しているのを全く問題視しない」点を指摘すれば済む話です。
メディアの表現に対して問題提起をしようとしているにも関わらず、
誤読が指摘されている部分をメインに据えて抗議することに拘る必要がなぜあるのですか?
「そう読める」ことを自体を指摘するのは問題ないと思いますが、
メインに据えるのは戦略的にまず過ぎます。
この件が新聞で報道された場合、見出し等の扱いがどうなり、
人々にどのような印象を与えるか想像してみて下さい。
細川ふみえポスター騒動のように失笑を買ってしまうことを危惧しています。
(この際白状しますが、私も失笑を禁じえず…)
下記参考URLは画像付きのものです。
「細川ふみえ ポスター 抗議」でググってみて下さい。
http://ameblo.jp/advernya/entry-10020649956.html
/id:manysided