お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

人生の悪いことは全部自分と神様の責任。
良いことは社会や皆様のおかげ。

と思ってるから生きるのが楽だよ。
誰も何も恨まずにモヤモヤせんで済む。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

従兄弟の中でも一番の長子だけど、なんの責任感もなく自由にやってきた。いや今でもやらせてもらってる。
反面教師に出来るからいいだろ?みたいな感じで。
むしろ「お下がり」とか弟や真ん中は不利だよなぁ、って思ってた。
結婚や子育てに関してはサンプル提供できずにゴメンなさーい♪くらいの気持ちはある。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

ネガティヴな要素を検証し始めると「やる気がない」と言い出す奴がいる社会をなんとかしたい。
真逆だろ。
若い頃は全く意味が分からなかった。流石にもうそう言う人がいるのは理解したが、それでも。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

電車内で泣き喚く赤子がいたら、微笑むんだ。
そっちを見ることは余りない、ただ向こうから見える様に微笑む。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

戦争は「話し合いが出来ない相手」との間に起こすものであって、「戦争法案」を止めたいなら、どんな状態になろうとも与党と話し合いを続ける姿勢を取って行くしかないのだ。
ただのデモならともかく、罵声や強行突破を以って成そうとするなら、そりゃ「戦争法案」の方が通る。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

「戦争は外交の一手段」などと言うレベルの低い状態からはいつか脱却したいではないか。
我々の生きてる内には叶わないかも知れないが、人類が続く限りいつの日か。
どうしても武力を行使し、他国と殺し合いをせねばならぬ事態は起こりうる。だが、「そこ」へと至る道筋は確保しながら戦いたい。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

こういうデモが起きるのは、そも国会の審議が法案のメリットとデメリット、その実効性とコストをきちんと検証できていない(検証する姿を見せれていない)からだと思っている。
それは自民党の責任だけでなく、民主党や与野党全ての責任とも言える。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

安保法制の強化と専守防衛(先制攻撃の放棄)の強化は両立する。
個人的にはそのラインを目指したい。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

何故いつも仲が悪くなった時に回復できないのか。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

選択肢としてはもう一つ、前に進まない、ってのもある。
僕は、大体それを選ぶ。
どれがアウトなんだい?

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

こんな事は尋くような事じゃない、けど知らねば前に進み難いって事がある。
前に進むために、尋くような事じゃない事を尋ねるのか、勝手に判断してしまうのか、どっちがアウトなんだい?ってのはしばしば我々を悩ます。
因みにされる事を考えれば圧倒的に前者。「尋くな」って答える事はあるけど、尋かれた事に怒ったりはしない。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

「コンビニに正々堂々エロ本」問題はやはり早急になんとかしたいものである。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

結局は真摯であることが大事なのだ。
そうあり続けることができるかと問えば、
僕は甚だ自信がない。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

海外のライブ映像などを見ていると、客が思い思いの、あるいは自由な姿勢で聞いている、と感じる。
あるいは肩を組み、あるいは寄っ掛かり、何処かに横たわって聞いてる人すらいるんじゃないか、くらいに。
それでいて、彼らは特に羽目を外す事なく、近隣の他の客に迷惑になりそうもない普通の範囲内で自由にいる。

日本のライブだと、画一的にお行儀よく並んでいるか、自由にやれば極端に飛び跳ねたりサイリウムを振ったり、
程よい自由さはそこにはなく、抑圧か無秩序かの極端から極端へ走る。

これは何なのだろうか。日本人は大人でないように見えるが、またある一面、日本人は「同じである事に快感を覚えるのかな」とも思う。
それは日本の安全さや勤勉さの原点だったりもすろと思うから一概に批判は出来ないが、それでも主体性の薄い子供の心情・子供の秩序よなぁ、とも思う。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

自由競争社会も、ちゃんと公正に自由競争出来るほどに人間は強くなく、少し有利な立場になった者が、知り合いにお互いに融通して美味しいところをガメる分けだから、全然ダメなんじゃねーの?
と思う。
やっぱり未来は計画経済が一番ですよ。社会主義2.0です。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

色々な価値観があり、色々な価値基準があり、色々な考え方があり、色々な許されること、許されない事がある。
それらの統一は不可能だしかえって問題だ。
自分に良しとするより緩く他人に良しとし、他人に求めるより厳しく自分に求めるのであれば、それで良いのではないかと思うし、それ以外無理なのではないか、と思う。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

「人為的に」改革や発展にブレーキを掛けるべきなのです。「一般民衆が付いていける速度になるように」。
ひたすら高く高く早く早く発展していく世界は一部の才能ある人々を利するだけです。「多くの人たち」はどんどん苦しくなっていく。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

何か新しい技術がポシャったりとか経済的主要箇所に大事故があったりとか、そう言うことがあったわけでもないのに、「先行き不安感」みたいなのに引き摺られて多勢大損こく様な株価為替システムって物凄くバカバカしいと思うし、(逆に大得することもあるからなんだろうけど)続ける意味も薄いと思ってる。
もっと急激な変化を起こさない様なシステムに変えるか、
株やってる奴にアッパー系の麻薬でも支給するか、
いちいちこんなに大騒ぎしない様にすればいいのに。

まぁ経済勉強してないから与太なんだけど、目端の効く人間が大儲けする機会を逃さない為に一般の方々が大損するリスクを野放しにしたアホ制度だと感じています。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

もっぺん言い換えてみると、
過去の日本が、自分と同一視されるべき存在なら過去の所業に戦時生まれてもいなかった我々も反省が必要だし、
過去の日本が同一視されるべき存在でないなら、如何に厳しく見ようとそれは「自虐」史観ではあるまい。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

「自分がやったんじゃない」から先の大戦を謝罪したくない人達は、何故か「自分がやったんじゃない」先の大戦への批判を自分が受けてるかの様に過敏に反応する傾向がある。