【LINE】【いじめ】【今見テ】
グループから一人だけ外したもう一つのグループを作るとか、
現実でもあることだと思うけど、
「うざい」とか「ムカつく」とか、怒りや拒絶の感情がベースになったコミュニケーションは残念だよねぇ。
自分の感情は大事だけど、「その感情を抱きたいのか」見つめ直すのも大事だと思っている。
/id:ken_wood14
お話しするにはログインしてください。
【LINE】【いじめ】【今見テ】
グループから一人だけ外したもう一つのグループを作るとか、
現実でもあることだと思うけど、
「うざい」とか「ムカつく」とか、怒りや拒絶の感情がベースになったコミュニケーションは残念だよねぇ。
自分の感情は大事だけど、「その感情を抱きたいのか」見つめ直すのも大事だと思っている。
真顔で言うけど、誰かと人生の一部を共有できるなら素敵じゃないか。
【紙風船メンタル】の続き。
紙風船メンタルは回復が早いってのは間違いだった。
むしろ常に凹んでいる。しかし凹みながらも普通に生活する。
面白いものを見れば笑い、仕事をこなし、ご飯を食べ、眠る。
紙風船が叩かれても凹んでも機能を失わず紙風船として成立し続ける様に。
それはそれ、これはこれ。と考えれる人、物事を分けて考えるのが普通の人にいるのではないかと思う。(僕がまさにこのタイプだ)
紙風船メンタルは基本的に軟い。強くは全くない。だが壊れない、鬱に陥ることもない。
壊れないから良いとも言えるし、真剣に受け止めていないから悪いとも言える。
いいじゃん、敗者だって。
1万人の内、9999人は何者とも言えない敗者なんよ?
1人や2人減っても大過ない雑魚なんよ?
でもそんな敗者も雑魚も9999人揃っていなくなったら困るのよ。
最初から一人確定ならまだしも、なんか噛み合わなかったりズレてたりで誰にも会わないと少し泣けてくる。
電車の向かいの席でカップルが話しながら同時に大きな欠伸をしたのが羨ましくてしょうがない。
【めんどくさいけんうっどさん】
考えて見れば、エスカレーター脇がガラスになってるのとか意味分からんな。このミニスカホットパンツが普通にある時代に。
あれはちゃんと塞ぐか、せめて曇りガラスであるべきなのでは?
「あー言えば、こー言う」
の意味が解らない。
そんなのお互い様だし、引っくり返せば(反対側から見れば)「こー言われる様な、あー言う」でしかない。
まさか先に言った方が正しい、と思ってる訳でもあるまいに。
単純にメリットとデメリットについて話せばいいではないか。
何故に「逆らう」とか言う視点を入れてくるのか。全く不要だしいいことない。
初めて喧嘩した気がするが、ケンカとは言い争うから発生するのではなくて、言い争うのを止めるところから萌芽する。
今日のニュースでイスラム国のスポークスマン?が語った
「民主主義は金持ちだけの味方をし、貧しい者を救わない」
にズキリと来たり。
うーん、確かにそうではあるんだよな。
民主主義の根幹を成す多数決は迎合する、誰に?強者に、だ。正義に、ではない。
「価値観はあくまで物差しであって、価値観そのものに価値はない」
って言質が受け入れられないのは、非常に不思議だよね。
みんなそう思ってるハズだけどね。思ってないなら「あいつ、趣味悪いよな」なんて会話が生まれるわけないよね。
論理的に正しい、の対は感覚的に正しい、でいいのかしら。
酔うと一瞬ハイに針が触れて、ハイになったことについてノッドになると言う繰り返すこのポリリズム。
どう見ても母親、と一緒でもデートできるだけ良いよな。
暑いのは分かる。
だが、ヘソはしまっておきなさぁい。
この酔い具合ならナンパもできる!
と思ったが、咄嗟にサブ垢ブラウザを立ち上げる辺り、まだ十二分に無駄な理性が効いてる。
「悲しい言い方だけど、それは事実だし、言い繕っても仕方ない」
てな「悲しい言い方」を僕は割と好む。「人はいつか死ぬし」みたいなの。
最大限低く見積もった上でポジティブを積み上げて行くのを好む。
世間的に好まれないのは知ってるから、余り他人向けのメッセージには使わない様にはしてるけど、根底のところで「別にそう言う言い方でもいいじゃん、むしろその方が良くない?」てのがあるから端々に出てしまったりする。
【ジンクス】
「俺が過剰に心配すれば、それは起こらない。」
無事に下山してて良かった、本当に。
「正しいと決めたことは、社会中みんなが正しいと思わないといけない」
みたいなのがあると思う。
だから、大体のことは正しいと言ったり決めたりしてはいけない、って感覚になる。
「私はこれが正しいと思う」「私はそれは間違ってると思う」そう表明することが致命的に関係を壊す。
その人がそう言うこと、その行為を認めてしまうと、その人が言う「それが正しい」と言うことも認めてしまうことになる、って感覚。
そう言うのがある気がする。
多分、世界にはあまりない観念ではないかと思うのです、が。
子育てにせよ仕事にせよ、大人同士がギスギスするのは、
A派とB派よりも、どっちでもええやんけ派とこっちでなければダメだ派によるものが深刻な気がする。
遠距離恋愛って難しいだろな。
「今日ご飯どう?」って誘うこともできない。
近くにいた頃の記憶で補完するのかな。