id:Francesco3さんにご招待いただきました。ありがとうございました。
いちにち五人をベータテストに誘うという新しい遊びですね!
さっそくもちおを招待しました。
お話しするにはログインしてください。
はてなブックマークのことを語る
くたびれ はてこのことを語る
「年齢はいくつ?」
と言われ、問診票に書いた年齢を申し上げましたらちょっと驚いたうれしげな顔で
「年齢は十分だな(笑)」
とおっしゃいました。年齢でこんな風に笑われたのは初めてです。
九歳のお嬢さんが治療に通っていらっしゃるそうですね、とはてこが言うと
「そう。何倍になるかね?(笑)」
と重ねておっしゃるので、ええと何倍かしらと計算して申し上げましたら次の話に移っておられました。
帰宅してから
「ははあ、なるほどこれがid:Francesco3さんの仰っていたエイジハラスメントか」
と経験を通して新たな知識を会得した次第です。
あのような方が、更年期という言葉を蔑称としてお使いになるのでしょうね。
緩募のことを語る
ただいまのことを語る
GEOでid:Francesco3さんのレビューにほだされて「ノルウェイの森」借りたら新作だった。
急いで観ます。
id:Francesco3のことを語る
「ミニスカ履いてたら、襲っちゃうのとうぜんですよね。犯罪が起きるのは女の責任ですよねー」
っつっておだててるつもりなんかなー。馬鹿にしてる気がするけどなー。
id:Francesco3のことを語る
19 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/01 11:57 D:0YubHsuu
聞いた話ですが、九州では男尊女卑に見えて実は
女性が男性を操ってる、って。男はおだてられている
だけなんだって。九州の女性って頭がいいんですね。
家庭内よりも>17さんみたいに社会的な場での
九州男児は要注意!ってわかる。
20 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/01 12:07 D:kv4ZoXgt
>19それもよく聞くけど
操るっつーのも結局、厳然とある差別への対し方なんじゃない?
- ---------- っていうのを思い出した。そっから離れらんない人は、そっから離れる人を何が何でも引き止めようとする。
バリバリ男尊女卑現役で育った人がなぜかそれを推奨したりとか。
id:Francesco3のことを語る
その人たちにとっては生きやすいんじゃないのかなー。
ああいう発言って、一部の男の人からの支持も得られそうだし。
id:Francesco3のことを語る
人が目に入ったものを見続けるかどうか、そこで湧いた情動をどう制御するか、その結果とる行動を決める力もないと思っているとしたら、人を舐めてるとしかいいようがないと思う。
id:Francesco3のことを語る
この人誰かと思ったら、怒られそうなことをあえて言って消毒さんに怒られた人だね。
id:Francesco3のことを語る
消毒さん勇み足の巻。
id:Francesco3のことを語る
誤爆ktkrとはてこは思った。
id:Francesco3のことを語る
ふつうに子どもを送り迎えしている子育て中の父親や主婦の間では当たり前ではないと思いますよ。
ネットの常識とオフラインの常識の差がどんどん開いて行っているような気がします。
id:Francesco3のことを語る
「今日幼女を見た」「手が触れた」「絶対に手は出さないけど」興奮して、部屋に帰ってからどうのこうの、匂いがどうのこうのというのを誰でも読めるみんなが書き込みするところに書いてるのをみると、こういう認識が当たり前になるのは脅威だと思う。
なぜそれを公然と語ってしまうのか。
自慰なんて誰でもするだろ、恥ずかしいことじゃないと返してくるのはとんちんかんだし、小児性愛について断定的な物言いはできない、と語るのもおかしな話だと思う。
id:Francesco3のことを語る
提示されているウェブページ。わたしはちゆ12歳経由です。
ハッシュの使い方がよくわからないのですが、これからがんばってみます。
お忙しい中ありがとうございました。
id:Francesco3のことを語る
これが性暴力、犯罪被害者や全年齢の子どもの眼に触れることについてどう思うか聞いてほしい
id:Francesco3のことを語る
そしてよその家にあずけられて実際虐待された人の気持ちも。
id:Francesco3のことを語る
私はこれを見る自分じゃなく、これが誰の眼にでも止まる現状と、これを目にするよその家に預けられる女の子の気持ちを心配している。
id:Francesco3のことを語る
私もここ数日これを念頭にダイヤリー書いてたけど、リンクするとショックが大きいと思って自粛してた。
こういうののさばらせて勝ち取りたい表現の自由ってなんだよと思う。
これが必要、ないと生きていけない、自分たちは弱者だという人たちはこれを見て
「ヌルい」「まずます」
とか言ってるのを見てる側のことがまったく頭にない。
これが実際に起きたとしても、それは少数で大半はやらないと言うんだろう。
ていうか、どれだけ被害が起きても新しい作品を作って、これは違うと言うんだろう。
ショックが大きいのは作品が優れているからだというコメントがきて、いや、怖いのはそこじゃないと思った。
どっかで聞いた受け売りなんだろうな。
id:Francesco3のことを語る
11センチといえば厚さ3センチといわれるジャンプ4冊分にわずかに足りない厚さである。
はてこは踏み台代わりに使っている隣室との段差を測ってみた。
4センチであった。
id:Francesco3のことを語る
「よーし、気を取り直して今日は100回やっちゃうぞ」と張り切ってみたはてこ。カレンダーに「ふ 100」と誇らしく書き込み、開いたハイクにはFrancesco3が”DVD × 何本”という単位で踏み台を激しく昇り降りしていた。「だ・・・台の高さは・・・?!」
/id:Francesco3