全カタール国民がウズベクの勝利、少なくともドロー以上を願ってる筈だが。
お話しするにはログインしてください。
Tips:アンカー記法:[http://sega.jp セガ]の様に書くとセガと文字列にリンクを設定できる。
AFCアジアカップ2011のことを語る
AFCアジアカップ2011のことを語る
豪州vs韓国はホットマッチになるかなぁ。
絶対に負けられないのはバーレーン戦を控えたオーストラリアの方だろうけど。
AFCアジアカップ2011のことを語る
あぁ気にしないでください。僕なんか前半20分くらいで、寝ることを決意してました【怒敢言】。
AFCアジアカップ2011のことを語る
スポナビにも昨日のカタールx中国がどうなったかまだ出てなくて(業務前か?)
原博美氏のtwitterで結果を知るなど。
2-0で開催国勝利の模様。中国はガタイはいいのに中々伸びないね。2002年W杯のアジア開催特需以来、実力に伸びがないのは何故なのか。
技術・戦術的には高校サッカーの方が勝ってるようにすら感じた。
AFCアジアカップ2011のことを語る
中国代表の監督が「縦に引き伸ばしたニセ相馬直樹」みたいな風貌で和む。
カタールの監督は、あのブルーノ・メツ。
AFCアジアカップ2011のことを語る
カタール、クリアボールがゴール前にこぼれたのにノーマークで飛びついて、飛び出しきれてないGKと1対1、なーんて言うごっついごっつあんを外した。
まぁしかし中国はカタールのプレスをかわせない。
AFCアジアカップ2011のことを語る
オープニングマッチは、後半の2ゴールで
カタール0-2ウズベキスタン
2022カタールワールドカップが決定した開催国にとっては非常に厳しい結果に。
/AFCアジアカップ2011