・この試合の結果がどうであれ、これからもブラジルサッカーからは色々学んで行きたいものの、
国歌にブーイングをするところは取り入れたいとは思わないし、真似してはいけない。
・右ウイングみたいなプレーをしているオスカルの起用法には自分は納得できない。
・テア・シュテーゲンかブラボが控えGKになっちゃうなんて勿体ないぞ。バルサよ。
・後半もブラジルの左サイドで事件が起こりそうな予感がする。
その代わり、反対側にいる今日のチアゴ・シウバは調子が最高潮の様子である。
お話しするにはログインしてください。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
2014ブラジルワールドカップのことを語る
途中から見てましたが...、
・三試合見てみて、ヴィルモッツが名将である、采配が冴えているとは思っていないのですが、
誰がピッチに立つかによって色々な戦い方が出来るのは、ベルギーの大きな強み。
・個々の選手の能力値を考えると、日本と同様、今大会の韓国はもう少しどうにかなったのではと思う。
あと、パク・チュホの出番が全く無かったのは少し残念。([鹿目線アジアの虎])
[今日のさくせん]
さて、予選リーグが全て終わって今夜は休養日なので、録画しておいた試合をいくつか見ようと考えてます。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
結果も残念だし、日本サッカーとしての最善が尽くせたと思えないのも残念。
あと、個人的な感想として、新しいサッカーファンを取り込む切っ掛けを無駄にしてしまったのも残念。
しかし、サッカーは4年に1度の出来事ではなく、1日1日の積み重ね、日頃の国内リーグなどでの研磨が大事ですし、
また今日から日本サッカーを支えて続けて行きたいと思います。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
目を覚ましたら、スアレスがまた噛んだと聞いたんですけど何が...とまぁ、今は目の前の試合に集中。
・率直に言って本田(圭)が右サイドからクロスを上げてもあまり期待してなかったんですけど、おや...あれれ...おお!
・何故今まで使わなかったのかと思うものの、青山が攻守において良い。
・コロンビアは決勝T進出が決まっているものの、自分がペケルマンだったらロッカールームで雷を鳴らすかも。
・この審判はヨーロッパで評価が高い審判さん(決勝戦で笛服かも)ですけど、
自陣でのファウルには後半も気を付けて。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
スペイン代表(サッカー)
西豪戦の映像をパパッと見ました。
もしかして第1戦も第2戦も先発を変えていれば、結果は違っていt(ry
・MLSには申し訳ないけど、まだまだ世界最高峰の舞台で見たいビジャ。
・チェルシーFC目線ラ・ロハ。今更ながらトーレスとファブレガスが目に見える結果を出したのは少し嬉しい。
・「マタが股を抜いた!」と何の躊躇も無く叫んだNHKのアナウンサー。
しかし、ああいう人格も優れた選手に将来キャプテンマークを巻いて欲しいと思っているのですが、いかがでしょう。
・デル・ボスケ続投濃厚と言われているけど、今までの功績は大きいとはいえ、そろそろ...。
今回は残念な結果でしたし、世代交代も進んで行くでしょうが、
他の国が羨むほど若い世代の人材が豊富ですし、今後も楽しみな存在であることは確かです。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
どっちの試合を見ようか迷いましたが、CROMEXは色々と興味深い試合でした。
・クロアチア、選手交代しても状況が好転しなかったし、今日は攻守に中途半端。
旧ユーゴ両国どちらも予選リーグ通過ならず。しょんぼり。
とはいえ、また新たな才能もゴロゴロ出て来るでしょうし、次の国際大会でも期待してます。
・アジアサッカー界の名主審と言われているイルマトフ氏。レッドカードは妥当でしたが、ハンド見逃し2つは残念。
・オチョア「嗚呼、今日はあんまり仕事が無かったなぁ...。」
・日本のお手本とよく言われているメヒコ。差は縮まるどころか広がっているような。
相手の崩し方が多様だし、守備の身体の張り方にも差があるし、みんなボールの貰い方が上手いし、その他諸々...。
・ブラジウ-チレも面白そうだし、メヒコ-オランイェも面白そうである。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
メキシコ - クロアチア
・「モドリッチが戻ります。」と言う時に遠慮しているように聞こえた、青嶋アナ。
・ラキティッチ+モドリッチからいいパス出ないし、マンジュキッチに良いボールが入らないし、
メヒコの守りが上手く行ってる。クロアチアはいつも通りラキティッチ+モドリッチを下がり目で使ったらどうか。
・冗談が上手いメディアだったら「クロアチアはバレーボールでも強豪国です。」と言うような明らかなハンドがあり。
・メヒコは今までも今回のチームも身長差では劣るものの、
セットプレーではしっかり身体をぶつけてるし、簡単にマークを外さないし、粘り強く戦っている印象がある。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
ビール 1 - 0 ウオッカ
・こういう結果でしたし、ベルギー目当てで見てましたけど、後半途中からロシアの戦いには好感が持てました。
・ベルギーはセンターフォワードが機能しないと今後も厳しい...ベンテケが...と思っていたところで、
オリジが結果を出したのはベルギーにとって大きいし、次からオリジ先発で。
・今季のチェルシーと同様、ベルギー代表にとってもアザールの状態がいいかどうかは重要な要素である。
・ベルギーは予選リーグ突破を決めましたが、
次はヤヌザイやミニョレなどの出番もありそうですし、例えハイク内視聴率が低くても見ます。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
日曜夜ということもあるものの、今夜のベルギー戦も見てる人が少ない。(しょんぼり)
・ロシアがよく守っているというよりも、
ルカクのところでボールが収まらないのに加えて、決定機に顔を出せていない。
・第1戦でフェルトンゲンがいまいちだったとはいえ、
怪我していたフェルメーレンを先発で使って30分しか持たなかったのは、どうにかならなかったのか。
・すみません。試合開始直後にフェライニとヴィツェルを見間違えました。(苦笑)
2014ブラジルワールドカップのことを語る
今日未明から早朝の試合は録画中継で見てました。
・コスタリカが守備を立て直したという噂を聞きつけて、今回の試合を見てみましたが、消極的な印象は受けませんでした。
・インモービレはセリエA得点王であるものの、プランデッリ監督にはあまり評価されていないのだろうか。
・家族との会話を晒す
どこからどこまでが北中米カリブ海地域なのかという質問が飛んだので、いい質問ですね...というわけで、
簡易版の世界地図を見て、中米諸国の位置関係を再確認。お互いにすっきりしました。
・レ・ブルー。マトゥイディの縦横無尽な動きが観ていて面白い。
PSGの試合を見ていても試合毎に成長している感があるし、どこまで伸び続けるのか。
・スイスは1位通過と予想していたのに。あれれ。
いい選手が揃っているんだけど、2試合とも先取点を取られているところが気になる。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
アルジェリアもしや...と思った時間帯もありましたが、終わってみれば選手層の厚さや多様さで勝るチームが勝ち点3を。
・アフロ1号の投入も大きかったけど、縦に速いメルテンスが最初に入って来たのも大きかった。
・アザールが左サイドを突破した時、思わず「よし!行け!」と叫ぶ。いつもの癖が、ついつい。(汗)
でも、アシストを記録したし、これで調子を上げてくれれば。
・アルジェリアは惜しかった。守勢の時間帯が長かったけど、マグレブ系らしくボールを持たせると結構上手い。
・しかし、スター選手が揃っているのに突けば何か起こりそうなので、ベルギーの守備陣は今後も不安である。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
今大会のベルギーは注目度が高いと思っていたのに、起きてる人少ないなぁ...。(ぼんやり)
・試合そのものについては満足しているものの、今大会の観客のブーイングの多さにはガッカリ。
ブーイングする暇があったら、拍手や歌声や楽器でスタジアムを盛り上げろ。
・アルジェリアが堅いというよりも、ベルギーが重苦しい。
先制されてから、やっと連動した攻撃が見れるようになったけど。
・ベルギーとしては、チームの雰囲気を変えたいという状況でベンテケがいないは悔やまれる。
・リーグ終盤戦で調子を落としたり怪我したりしていたし、今大会のアザールは少し心配しています。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
できれば、90分間11人対11人で試合を見たかったですが、
怪我人がいてもポルトガルを一蹴したあたり、ドイツは力はあるなと改めて感じました。
あと、そもそもポルトガルはスウェーデンを倒して本大会に出ているのもあって、
何もできずに大会を去るというのはあって欲しくないですし、次節以降の反撃を期待したいです。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
・ドイツサッカーも変わったと言われてますけど、得点の取り方とかはこれぞドイツというもの。
・しばらく見ないうちに、メイレレスにどういう心境の変化があったのか。(苦笑)
・Cロナの状態が良くないし、ポルトガルが厚みのあるサイド攻撃ができてないので、
ドイツの両サイドバックが本職でないことは大きな問題にはなっていない。
・ペペの行動は明らかに問題あるし、観客からブーイングされてたので苛立っていたのだろう。
・ドイツの0トップは、レーヴがペップに影響されてやるようになったみたいです。> id:amesukeさん
明日もお仕事や学校という人も多いはずなので、この辺でお布団にというのもいいかもしれませんが、
フットボールというのは何が起こるかわからないスポーツなのです。(棒)
2014ブラジルワールドカップのことを語る
溺れそうな犬を叩くことは簡単なことですし、
何が良くないかはザッケローニ自身がわかっていると期待しているので、今は自分からは愚痴を言わないようにします。
川島の好セーブが何度かチームを助けたのは良かったですし、
篤人が淡々と自分の任務をこなしていたのは、この試合の明るい収穫でした。
あと、地元のお客さんが比較的日本贔屓なのは有り難いです。
簡単ではないものの、あと2連勝すれば可能性があるので、次も楽しみにしてます。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
・CIVの監督さんて、あのサブリ・ラムシか。懐かし。
・ベンチに座っているドロさんの表情に覇気が感じられなかった。先発じゃなかったから拗ねているのか。
・我慢する時間が長いものの、今のところ蛍とモリゲを選んだのは当たっている。
・ポストプレーヤーの大迫がいるものの、チームとしてその特徴を生かそうという意図が感じられない。
前半43分にして、やっと大迫の足下にパスが入った。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
不平みたいなことばかり書いているように見えますが、興味深い試合でしたし少し早起きした甲斐はありました。
・決勝点の場面でバロテッリは細かく動き直しをしていたわけではないし、
ケイヒルにはもうちっとどうにかして欲しかった。([チェルシーFC目線スリーライオンズ] )
・結果出してるから外せないんだろうけど、中盤の選手としてはバロテッリよりもインモービレが前線にいる時の方が楽しい。
・何故か負傷した?ジェラードにFKを譲るルーニー。今現在の自分自身に自信があまりないのか。
・終盤のアズーリがグダグダしたのは、なっちゃったというよりも意図的にそうしたように見えました。
次は、先発メンバーも発表された日本-コートジボワール戦にご期待下さい!
2014ブラジルワールドカップのことを語る
よく勘違いされるのですが、チェルシーサポではあるのですが、イングランド代表のことはよく知らn(ry
・20世紀の自分に言っても信じられないこと。
「21世紀はオランダがカウンターサッカーをやって、イタリアがポゼッションサッカーをやってるぞ。」
・担架で運ばれちゃったのは、フィジオセラピストのGary Lewinさんだそうです。
・シリグは普段は安定したゴールキーパーなんだけど、もしかしたら試合に上手く入れていない、連携が上手くいっていないかも。
・ヴァラッティのゲームメーク力に疑いはないんだけど、代表ではピルロさんに遠慮しちゃってるのだろうか。
2014ブラジルワールドカップのことを語る
衝撃的な内容と結果の試合でしたし、早起きした甲斐がありました。
・カシージャスに全ての責任があるわけじゃないんだけど、キャプテンの不調がチーム全体に悪影響を与えちゃってる。
・今回のラ・ロハは飛び道具が無いので、今後の試合でも苦労しそうな...。
・ブリントJrは、早くて今年の夏、遅くても今年中にはお金持ちのクラブに引き抜かれちゃいそうだなぁ...。
・(他の方へのコメントでも言いましたが、)
得点が決まった時のベンチの様子を見た感じ、今回のオランイェはチームはまとまっているみたいですし、少し安心しました。(笑)
2014ブラジルワールドカップのことを語る
・ジエゴ・コスタ、大会中ずうっとブーイングされ続けるのかと思うと可哀想である。
・他のチームではなかなかないのですが、オランダの場合コーチ陣がカメラに映し出されるだけでワクワクする。
・歴代のチームと比べると今のオランイェの中盤は相手を潰すので精一杯だし、こういうサッカーをするしかないのではなかろうか。
ブリントJrを中央で使うといいことあるけど、左サイドにも欠かせない存在だし、他に誰が左に入るの?というのはある。
・オランイェが左サイドからばっかり攻めていたし、狙い通りの得点だったと言える。
しかし、CL決勝もでしたが、カシージャスの様子がどうもおかしい。
/2014ブラジルワールドカップ