オフサイド判定で良かったと思うようなシュート外しだったけど、
ばっちりファーにベルギー一人残ってた。
それにしてもTV局泣かせな大会だなぁ。
/2014ブラジルワールドカップ
お話しするにはログインしてください。
オフサイド判定で良かったと思うようなシュート外しだったけど、
ばっちりファーにベルギー一人残ってた。
それにしてもTV局泣かせな大会だなぁ。
流石に1対4の状態からドリブル勝負とか無理だろスイス。
「ライン割っただろ!審判どこ見てやがる!」と客席が殺伐としないだけでもゴールラインテクノロジーは導入した意義が大きい。
Jでも出来るだけ早く取り入れて行くとよい。スタジアム多いしなかなかそうは行かないだろうが、埼スタとか。
つーわけで延長。
「コスタリカに勝った日本が実質ベスト8ってことではダメですか」とか書く気満々だったのに。
おいついたー!
ギリシャ、ロスタイムにしっかり崩して追いついたー!
おーコスタリカ、鹿島るかと見せかけて切り込んだ。
リードして居る方が後半退場者を出した時、リードされてる方が追いつける確率はむしろ低くなる、とか言うデータがあった気がする。
GKが完璧に反応していればギリギリ届いたと思うが、
それにしても絶妙なシュートコースだった。
ゆっくりしたパス回しからゆっくりしたシュートが、コロコロコロコロコロと、それでもキーパーが届き得ないゴール右隅に転がって入った。
コスタリカ先制。遠藤のコロコロPK以上にゆっくりしたシュートだったが、一瞬DFの影に入ったこともあってGK反応できず。
岡田さんは「両方とも積極的で」と言ったけど、僕は両方とも少し抑えたように見えた。
そしたらスタジオの関口さんが「非常に重たい、慎重な」と言ってくれたので得心のコスタリカxギリシャ。
ガーナから、ぉぃぉぃめっちゃ主力じゃないですか、と言う報道。
監督に暴言&スタッフに暴力行為と言うことですが。
ポルトガル戦控えるガーナ代表に激震、ボアテングとムンタリが無期限出場停止… (ゲキサカ) - Yahoo!ニュース
今回、1勝1分1敗でグループを抜けた国が二つある(3になる可能性もある)。
いずれも3戦3勝の強国がグループにいる。
アルゼンチンが同居した98年の岡田監督の目標が(心構えとしては異論があろうが)真っ当だったと分かる。
今大会は98年以降初のJリーグ勢のゴールがない大会になる危険がある。
かくなる上は、フォルランの兄貴か韓国のハン・グギョンかファン・ソッコか、えーと後誰だ、に期待するしかない。
早起きして、その後働いて、軽くしか眠らないまま、アジアの活躍を期待して眼をこすっていたら、別chでの2ゴールを見逃すとは、何たる理不尽な(知らんわ)。
南アフリカと違って、南半球なのに酷暑だった、と言うのはこのメンバーの得意なサッカーをするのは厳しかったのかな、ってのはある。
勝利が必要な状態で、南米相手にカウンターで終り際に失点を重ねるのは、まぁしゃあない面はある。
2点目を取るには連携が必要だったが、アイディア・精度共に足りなかった感じはある。
色々と裏目に出た感じもある。
失点は仕方ない(そう言うチーム、選手層、状況だった)。攻撃がうまく行かなかったのは何故か考える必要がある。
代表だけに限らないが、ペナルティエリア内でフリックでつなぐとかワンツーで裏に抜けるとかしびれる試合ではできなくなるのは何故だろう。
お疲れ様。残念だったが。
この状態でもボールを失わない本田さんのキープ力は流石だわ。
2006年以外は、日本代表は2点差で負けたことがないので頑張って欲しいんだがな。
おおう、やられてしまった。正確なシュート。
選手替えて、仕切りなおそう。グループ抜けには4点必要だ。
シュートコースが狭い状態でペナルティエリア外郭で打ってもな、それはなかなか決まらない。
そこからもう一手つなぎたいし、香川もその辺イメージしてからパス出して欲しい。
本田も疲れてる感じがあるなー。
もう一点取られてもいい、くらいの気持ちが必要なんだよー。